2021年02月26日
準備ギリギリ
2021年02月25日
ついひかれる
ひかれてしまう。
見つけたからそのつもりじゃなかったけれど
自販機のボタンを押す。
エナジードリンク。
病は気から、
なら
元気も気から。
だと思う。
コロナのおかげでマスクや手洗いをしているせいか、この一年風邪知らず。
いちおう健康なり。
悪い事ばかりじゃないね。
エナジードリンクも気から。
エネルギーが湧いてきそう(^○^)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:48
│Comments(0)
2021年02月25日
仕掛けはじめる
下に落ちてるまつぼっくりではなく、
まだ枝から離れてない。
久しぶりにおちてないまつぼっくりを見た。
さてと、仕掛けはじめていること。
今年はとんとこの25周年。去年できなかったコンサート。
でもこれを仕掛けといっているのではなく、これはもう全体像も見えてます。
ではなく、来年夏は印岐志呂太鼓のミニ演奏会を企画。
いまは仕掛けの段階。
そのためのチーム作りをするため講習会もします。
とんとこは5年ごとの周年と毎年の定期演奏会だけでなく、そのあいだにコンセプチュアルなコンサートが出来たらいいなぁと仕掛けを考えてます。
鼓鐵も結も仕掛けを考えてます。
漠然と4年先までの仕掛けが色々と。
旅行のプランを考えるのって楽しいですよね。
こうやって色んな企画を考えるのも楽しいです。
やりたいことをやりたいように。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
16:05
│Comments(0)
2021年02月24日
機種変

こないだスマホの機種変更しました。
3時間かかる。
2、3年に1回のことなんですが、僕はこれがけっこうストレス。
そもそも充電が劣化しなければ機種変もしたくないし、使い慣れたそのままの機種がいいのに、それはもうないしね。
データの移し替えとかもメンドイ。
まあ、同じメーカーのを選んだので、それほど変化はないかな。
今回は早くなじめそう。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:41
│Comments(0)
2021年02月24日
苦手・欠点の中にこそ

自分で天命を探す時には、
得意なことではなく、
むしろ自分がこれは苦手だ、
自分の欠点だと思っていたことの中に
見つかることがあります
by 安田登(下掛宝生流ワキ方能楽師)
そうですね。
苦手、欠点に天命がある。
そうかもしれませんね。
天命ほど大袈裟なことでなくても、
自分は苦手だと思っていたことが他者から求められたり。認められたり。
本人はあれ?ってなったりします。
苦手な僕になぜ求めるの?
でも他人からみたら、いやいや謙遜せずにお願いします。と言われる。
こちらは全然謙遜じゃなく、マジに苦手なんだけど。
そんな経験ありませんか?
僕は話をするのが苦手です。
でも鼓鐵ではMCをしています。
文章書くのも苦手です。
でも少なからずブログでいい感想をもらいます。
人に教えるのが苦手です。
でも、頼まれた講師年数は10年を超えています。
皆さんは、苦手なんて「またまたぁ〜」と思われるかもしれませんが、僕の真実です。
それにリズム感も悪いです。
でもそれをいいだすと嫌味になるみたいなので、最近は言わないようにしています。
どうも僕の真実と皆さんの見解は違うみたい。
冒頭の言葉、
僕の真実に苦手なもの、
もしかして、僕の天命?
writer 愛美勝仁
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:43
│Comments(0)