2019年11月01日

推敲





推敲してます。

作曲したのは一年前。

11月のとんとこの本番が終わったら、12月から練習に入りたいので、ただいま最後の推敲中です。

来年のとんとこ25周年記念曲。

推敲によって一年前と変わる部分があり、結果良くなっているとは思ってます。

同じことを何回も考えるのではなく、違う角度から考えてみたりしています。

だから推敲も楽しんでます。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:54 Comments(0)

2019年11月01日

金があっても





金がないから何もできないという人間は、
金があっても何もできない人間である。

by 小林一三(阪急グループ創始者)



阪急や宝塚歌劇団の創始者の言葉。

叱られているかのように響く。


あれがない、これがない
お金がない
時間がない
人がいない
物がない
知識がない
技術がない

ない、ない、言うことは簡単ですが何も解決しない。

鼓鐵ってね、太鼓もない時期があったんです。

和太鼓集団なのに。

練習や出演のたび他チームに太鼓を借りに行っていたのです。

冬の時代を知ってると自負できたりしますね。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:03 Comments(0)

2019年11月01日

いわばホームで





11月3日の印岐志呂太鼓の本番はいつも練習している体育館で。

いわばホーム。

本番はステージなので太鼓をステージにあげて場みりもしておく。

高学年~高校生は先週の指摘事項が直っている!

いいぞ、いいぞ!

成功を祈る!





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:27 Comments(0)

2019年11月01日

三宅~





昨日は印岐志呂太鼓の練習日。

本番は11月3日。

低学年は三宅の繰り返し。

やっては注文をだし、やっては直しを指摘し

さ、本番頑張ってきてね!





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:21 Comments(0)

2019年11月01日

しこみを楽しんで





いま作ろうとしているのが色々とあり、仕込みを楽しんでいます。

形になるのは来年ですが、作る作業の面白さを実感してます。

大変さとね(^.^)




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 08:50 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ