2018年01月21日
今日の練習

さくらです
今日は先週練習していた新曲の祭宴とラウ!ラウ!、うつけ、最後に少し風花をしました。
祭宴は繰り返しすることで構成もだいぶ頭にはいり、譜面を追いながらすることが少なくなりました。来週は練習がお休みですが、忘れないように時々思い出して過ごしたいです。
ラウ!ラウ!とうつけはふーちゃんがセットパートを練習していて、一緒に何回か通して練習しました。
ラウ!ラウ!では、今日は私からソロ回しが始まり、いつも1番ではないので始まり方が難しかったですが、何回も通してやったのでだんだん分かっていき感覚がつかめるようになりました。
うつけでは長胴パートが速いと言われましたが、いまいちその感覚が分からなかったので、その時のテンポに合わせられるようにします。
今日はいろいろな曲をたくさんやったので1日があっという間に過ぎ、充実した練習が出来ました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:12
│Comments(0)
2018年01月21日
朴の太バチ

ヒデです。
今日はまずこの前練習し始めた祭宴という曲をみんなで練習しました。
実際には純さんの笛が入る曲ですが、今日は純さんが休みでしたので長胴とセットのリズムで練習。
なかなか曲が身体に入らず苦戦しました。
それから春ちゃんからふーちゃんへの引き継ぎとして、ラウ!ラウ!、うつけ、風花を練習しました。
私は大平太鼓用のバチとして今までヒノキの太バチを使ってましたが、二回も折れてしまったので、朴の太バチを購入し試し打ちをしました。
ヒノキを使っていたときは、折れることを恐れて少しビビりながら打ってましたが、朴は折れることはほとんどないので思いっきり打てました。
そしてリムショットもやりやすくなり、安定して音が出せるように、ふーちゃんがリズムを覚えるのに繰り返し練習する一方、私も正確にリムショットが入るように練習しました。
朴の太バチは私には扱いやすく、とても気に入りました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:10
│Comments(0)
2018年01月21日
今日の練習

春菜です。
今日はお兄さんから言われて、ふーちゃんにラウ!ラウ!とうつけのセット、風花の締太鼓のパートを教えました。
自分のパートを人に教えるのはなかなかないのと、いつも感覚的に叩いているので、教えるのが難しかったです。
ずっとセットを1日中叩いていたので、帰ってからも腕がパンパンです…。
来週はロボット教室で練習がなく、2月から始まるので2月も練習頑張ります。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:51
│Comments(0)