2016年04月03日
チャッパの当て方
ヒデです。
今日は事前に金子竜太郎さんのチャッパのDVDを見てから、チャッパの練習をしました。
このタイミングでDVD見ることができ、チャッパの当て方などがわかってきました。
そして、さらに純さんにチャッパの当て方を見せてもらえたので、DVDの金子さんのチャッパの動きと総合して練習すると、これまでモヤモヤしてものが、スッキリしました。
まだ、正確な音を出せていないと思いますが、先が見えた感じです。
その後、先週の野良打ちの話して、いろいろバチの見せ方を練習しました。
練習終わりに、自宅でも野良打ちの練習ができるよう純さんと僕のICレコーダーにひたすら三つ打ちだけを録音しました。
ドンドコドンドコドンドコ・・・幻聴が聞こえそうです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:21
│Comments(0)
2016年04月03日
今日の練習
春菜です。
今日はヒデさんが前に野良打ちに行った時の動画を見せていただきました。
その動画の野良打ちはパフォーマンスが多く、おもしろい打ち方だと思いました。
最後に見せてもらった少し年配の方の演奏は、アドリブもあり自由で楽しそうに演奏していて良かったです。
動画を見ていると自分にはできないことばかりされていて、とても勉強になりました。
その他に自主練習とeveryouthを少し叩きました。
先週は鼓鐵は練習が休みだったのと、学校でとんとこもお休みしていたので、一週間ぶりに太鼓を叩いて少し体がなまっていました。
やっぱり少し休むだけで全然違いますね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:36
│Comments(0)
2016年04月03日
伊勢へ
さくらです
1泊2日で伊勢へ行きました。
1日目は伊勢神宮へお参りに行きました。雨が降っていましたが、外国から来た観光客の人などがたくさんいました。
伊勢神宮の社殿は20年ごとに新しく建て替えてご神体を移すそうで、まだ建て替えて2年だそうです。立派な社殿で20年で建て替えてしまうのは、勿体無いと思ったけど、大切なことなんだなと思いました。
2日目は夫婦岩を見に行きました。よく見てみると縄が5本束ねられていて凄い丈夫そうでした。
あの縄は年に3回張り替えられるみたいで、縄だけでも重たそうなのに高い岩に登ってかけるのは大変だろうなと思いました。
この2日間で今まで知らなかったことが知れてとても勉強になりした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
00:57
│Comments(0)