2014年04月07日

年のせいか



かつひとです。
20代の頃は何も思わなかったのですが、年のせいかこんな景色をいいと思うようになりました。
ある程度にならないとわからないもんなんですかねぇ

昔は梅やら桃やら言われても「ふぅ〜ん」って感じでした。
桜は前から好きですが、年々、ホントにいいなぁ、と思うようになりました。
日本人としての情感も年々深まるものかもしれませんね。

子供の頃から梅や桃をいいと思ってた子は大人になっても変わらないのか?

それとも僕が感じる良さと少しちがうのか?

子供の頃からその情感を持ってた子は感性が豊かですね。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:16 Comments(0)

2014年04月06日

三人でできること

ヒデです。

今日は春ちゃんとさくらちゃんと私の三人で練習しました。

まず春雷とFunction0を練習しました。

さくらちゃんは春雷二点セットの練習成果が出てきているようです。

それから今日は三人なので、いつもと違ったことをしようということで、私は青空のセットをやってみました。

最初はぎこちないリズムになってしまいましたが、練習しているうちに少しずつ慣れてきました。

新鮮な気持ちで練習が楽しかったです。

その後、三人で何をしようか考えた結果、三人で作曲にチャレンジしてみました。

シャッフルのリズムで三人で曲を作っていくと、それなりに曲になりましたが、何だか他の曲に似ているらしい。

シャッフル系の曲は作りやすいけど、他の曲に似ないようにするのが難しいと思いました。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:01 Comments(0)

2014年04月05日

多宝塔



かつひとです。
10年ほど前に栃木県へ行った際に東部ワールドスクエアに立ち寄りました。
そこは世界中の世界遺産や観光名所のミニチュアが展示されているテーマパークです。
モンサンミシェルの城とかのミニチュアです。
僕はサグラダファミリアやピサの斜塔、アンコールワットを見て喜んでいました。
すると小さな日本的な塔があるのに目がとまりました。
名札を見ると日本、石山寺多宝塔と書いてあります。
世界中の名所の中に日本代表の数点の中に石山寺があり感激しました。
姫路城などと肩を並べ日本代表に石山寺が入っていたのです。
これが滋賀県のテーマパークなら地元だから贔屓で入れてもらったんだと思いますが、関東の栃木で選ばれているのには驚きでした。
実は石山寺、僕が知らないだけでやりますね。
灯台もと暗しとはこのことです。
あらためて近くにあるのが嬉しく、また本当にいいところだなぁと思いました。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:31 Comments(0)

2014年04月05日

夢の桜



写真は先月末の石山寺の桜です。
夢の桜と名前がついていました。

かつひとです。
今日は大津と草津、京都と車で走りました。
桜が満開ですね。
しかし寒い。
急に寒さが戻ったので体調崩しました。皆さんも気をつけて



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:00 Comments(0)

2014年04月04日

結婚式の写真 そうくんとかつひと



ふたりでえいっ!



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:17 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ