2024年08月15日

台風接近、終戦記念日





こないだうまく飛べなくなっているアゲハ蝶を見つけた。

ヨタヨタと道路の方へ

車が走る道路です。

まずいなぁ

そっち行くと轢かれるよ。

殺気をなくして近づく。

蝶に敵意がないと思わすオーラをだす(^・^)

そして両手で手の中におさめ

道路を渡り安全な公園に放す。

ここならさっきの場所よりマシかな

元気でいろよ〜



今日は8月15日

終戦記念日。

世界が平和でありますように。

パリオリンピックが閉幕。

パラリンピックへと。

平和の祭典オリンピックが終わっても、世界が平和でありますように。


近づく台風

近畿は通過しない予報。

でもどこであれ被害のないことを祈ります。


お盆です。実家にて。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:17 Comments(0)

2024年08月13日

用意しておいて、その時の雰囲気で





練習で何曲か準備しておいて

本番(8/17船幸祭)の雰囲気をみて

なにをだすか。


予定調和でいかない祭り

臨機応変が大事。

ライブではなく祭りですからね。

その場で即時即応

これも実力よ!





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:40 Comments(0)

2024年08月13日

純の新セット





3点セットです。

純の新調した3点セット。

向かって右の締太鼓は以前からありますが、右と真ん中は新しいもの。

皮がなじむようにいっぱいたたいて!

ということで僕も叩かせてもらいました。

皮が若いものの新しい太鼓っていいね(^o^)v





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:36 Comments(0)

2024年08月13日

さてさて次の土曜日です





8月11日㈰

鼓鐵の練習です。

今週土曜日は船幸祭。

鼓鐵35年目の船幸祭です。

節目ではありますが、まあ、いつも通り。

祭りの一環として鼓鐵の演奏も楽しんでいただけたら嬉しいです。

暑さに負けず頑張ります!

とはいえ、ここ数年の異常な夏の暑さ

災害級の暑さです。

観てるだけでも熱中症になりそうです。

その中で太鼓をたたく。

ん~~、

気をつけねば!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:25 Comments(0)

2024年08月10日

新曲も練習 @和太鼓とんとこの練習


8月10日㈯

今日はとんとこの練習でした。

いつものように基礎練から始めて復活の「ラウ!ラウ!」

もうこれはバッチリです!


そして「走楽」は2点セットを二人が並んでやる。

吊り桶と締太鼓を4台連ねて二人がたたく。

右利き左利きの二人がやる。

シンメトリー(^・^)

息もピッタリのコンビです。

秋にはこのダブル2点セットで演奏します。


そして新曲の練習を少し。

来年30周年の記念曲の練習をスタート。

上々の滑り出しです。


今日も暑さに負けず練習しました。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:18 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ