2023年06月28日
8・17は船幸祭

8月17日は建部大社の船幸祭です。
去年のミニバージョンではなく、今年はフル! コロナ前に戻したフルバージョンの祭りです。
なんか今年はあちこちで夏祭りのイベントが忙しそうですね。
4年待ったからね。
どこも待ちに待ったイベントで盛り上がりそうです!
船幸祭
夕方神輿が建部を出発!
唐橋東詰より川下り。
鼓鐵は夜7時より岸辺にて演奏します。
暑い夏に熱い演奏を届けます!
ヤケドするなよ(^_-)-☆
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
14:49
│Comments(0)
2023年06月28日
梅雨です。夏です。
あっ、
と
言う間に、もう7月になりますね。
今年も暑い夏になりそうで。
そして鼓鐵の練習もさらに熱くなっていきます!
気温があがるにつれ、練習の密度もあがっていってるような。
今年の夏、どれだけ頑張れるか!
ガンガン練習して
汗かいて
いい夏にしたいです!
楽しんでいきましょう!
盛り上がっていきましょう!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:09
│Comments(0)
2023年06月26日
とんとこ第5回定期演奏会


昨日はピアザホールにて和太鼓とんとこの第5回定期演奏会を行いました。
満員御礼、ありがとうございました。
本日の京都新聞朝刊にて
昨日の記事が掲載されています。
僕のとんとこのブログはこちらよりお願いします。
https://wsato4.wixsite.com/website/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0
ぜひ、とんとこブログも宜しくお願いします。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:02
│Comments(0)
2023年06月23日
いよいよ明後日です

和太鼓とんとこ
第5回定期演奏会
〜とんとこEXPO〜
ピアザホールにて
6月25日㈰
午後1時開場 1時半開演
入場無料
とんとこがステージに繰り広げる和太鼓のテーマパーク
迫力ある曲も
しっとりした曲も
楽しい曲も
伝統曲からオリジナル曲まで。
とんとこ万博!
ぜひお越しくださいませ。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:34
│Comments(0)
2023年06月23日
久しぶりの「がんばるくん」@印岐志呂太鼓の練習
昨日は印岐志呂太鼓の練習でした。
まずは基礎練!
基礎練も楽しく!
そして基礎練からの流れで昨日も曲練に入る。
久しぶりに「がんばるくん」
いつもより太鼓と太鼓の間隔をあける。
この曲は太鼓から太鼓へ移動する曲です。
間隔をいつもよりあけることで自然と太鼓と太鼓の真ん中に立てる。
どちらかの太鼓によりガチな子もとどきにくいほど間隔をあけると、真ん中に立てるようになる。
ずっと子供たちからこの曲の練習がしたいとリクエストがありましたが、その時どきにやることがあったので後回しになっていました。
久しぶりにやって、めっちゃ楽しそう(^O^)
迫力も増している!
いいね!
そのあと「いぎしろもん」の練習をして
「らん」「ほうねん太鼓」へといく。
新しいメンバーも「らん」「ほうねん太鼓」なれてきました。
今年度のレッスンは予定通り。いい進捗状況です。
まずは基礎練!
基礎練も楽しく!
そして基礎練からの流れで昨日も曲練に入る。
久しぶりに「がんばるくん」
いつもより太鼓と太鼓の間隔をあける。
この曲は太鼓から太鼓へ移動する曲です。
間隔をいつもよりあけることで自然と太鼓と太鼓の真ん中に立てる。
どちらかの太鼓によりガチな子もとどきにくいほど間隔をあけると、真ん中に立てるようになる。
ずっと子供たちからこの曲の練習がしたいとリクエストがありましたが、その時どきにやることがあったので後回しになっていました。
久しぶりにやって、めっちゃ楽しそう(^O^)
迫力も増している!
いいね!
そのあと「いぎしろもん」の練習をして
「らん」「ほうねん太鼓」へといく。
新しいメンバーも「らん」「ほうねん太鼓」なれてきました。
今年度のレッスンは予定通り。いい進捗状況です。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:28
│Comments(0)