2022年12月27日
お任せします!

もともと印岐志呂太鼓の曲として3年前に書いた曲がありまして、
去年からこの曲は自分なりにアレンジして、自分バージョンで演奏しても面白くなりそう、そう思う曲がありました。
しかし、わりとカッチリ作ったこともあり印岐志呂のイメージから脱却できない。
印岐志呂バージョン、もしくはちょっと変えただけでは、面白くない。
いや、むしろ原曲よりクオリティが下がるのかもしれません。
それならダメなので、なにか自分がやるだけの意味のあるアレンジを模索していました。
約一年、
まあ、ずっーと考えていたわけではありませんが
定期的に思い出しては考えてみる。作ってみる。
でも、見えてこない。
それなら
任せてみよう!
と
春菜に、投げてみる。
曲のイメージを軽めに伝え、メインリフを説明して、セットのバッキングを適当に合わせてみて、とお願いしたところ
イキナリ、いいのが返ってくる。
そうそう。その雰囲気、そのイメージ!
少しの説明で求めていたものが返ってくる。
すぐに理解してもらえることの嬉しさ。
春菜がいうには、「メインリフがしっかりしているので、合わせてたら自然とできます。」と。
でも、リズムを読み取るだけでなく、的確にそれに乗せたアンサンブルを作れるのはスゴイ!
テーマのあとは、こんなことを考えている、と、続きの話をしていくと
そこにも斬新なアイデアをだしてくれる。
「じゃあ、もう、お任せします!」
作曲かつひと
編曲春菜
これで!
さすがファンタジスタです。
印岐志呂のカバー曲が、春菜によって新しく生まれます。
皆さんに、
お楽しみに!
ではなく
僕が楽しみにしています(*^^*)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:02
│Comments(0)