2022年12月05日
根を育てる

大きな木には
太い幹としっかりした枝がある。
そして、それをささえる
根がある。
根が大事。
木が上にむかって大きく育つ分、
それと同じだけの根がある。
演奏を下支えする根を育てる。
つまり、根とはなんだ?
演奏をささえる根とはなんだ?
(ΦωΦ)フフフ…
みんな考えてね( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:54
│Comments(0)
2022年12月05日
彼女につけたのは、僕で

春菜に
「鼓鐵のファンタジスタ」というキャッチフレーズをつけたのは僕でして。
(本人が気に入っているかどうかは分かりませんが^_^)
自分で自分のことって、分かることと、分かっていないことがありますよね。
長所や短所もそうで。
目指す理想、キャッチフレーズ、
自分だけでなく、人に聞いてみる。
相談すると自分では気づいていない、自分の一面。
分かることもあります。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:11
│Comments(0)
2022年12月05日
僕の場合は

自分が太鼓をやっていても
「太鼓打ち」という理想像はなく
「和太鼓パフォーマンス」。
太鼓打ちより、僕はパフォーマンスの方かな。
これだけでも自分の目指す方向性がちょっとは分かってきますよね。
目標、理想を目指すときに
キャッチフレーズから考えて出発する。
こういう考え方はどうでしょう。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:51
│Comments(0)
2022年12月05日
和太鼓の詩人

ほんと、そんな代名詞が合いそうです。
キャッチフレーズがイメージを持たせてくれる。
自分がどんなことを表現したいか、
どんなパフォーマンスをしたいか、
キャッチフレーズを考えて目指してみるのもありですね。
理想の方向性が見えますから。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:45
│Comments(0)
2022年12月05日
舌鼓
昨日、著名人も来るというお寿司屋さんへ行きました。
著名人って誰だろう?(^^)
夏に比べて冬の方が美味しいものが多い気がします。
なんとなくね(*^^*)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:29
│Comments(0)