2021年10月18日

最終確認





昨日は鼓鐵の練習日。

いよいよ来週10/24が鼓鐵のミニライブです。

ライブ前の最後の練習。

最終確認をしました。

さ、あとは来週楽しんでいきます!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 10:25 Comments(0)

2021年10月16日

寿長生の郷へお買い物





ちょっと人に渡すものがあり、大津市大石龍門にある叶匠壽庵・寿長生の郷へ行きました。

この寿長生の郷は鼓鐵で何度も演奏させて頂いております。

里山の自然を活かしたロケーションに銘菓の和菓子の販売、お食事処にパン屋さん、ヤギもいます^_^

今日は天候も良かったので、自然を満喫しつつ久しぶりにお会いする従業員の方ともお話できました。

コロナが収束した暁には、またこちらで鼓鐵の和太鼓を響かせたいです。

ちなみに西川さんの餅も買いましたよ。

観光大使西川氏とのコラボいいね!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:07 Comments(0)

2021年10月16日

とんとこ 日吉大社出演のお知らせ





和太鼓とんとこの出演情報です。

11月20日㈯

日吉大社紅葉まつりにて

奉納演奏をさせて頂きます。

毎年恒例となっておりますイベントです。

ライトアップの紅葉と和太鼓を楽しみ、そして神様へお詣りにお越し下さいませ。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:30 Comments(0)

2021年10月15日

昨日は印岐志呂太鼓





昨日は印岐志呂太鼓の練習でした。

再アレンジした「がんばるくん」も最後まで通せるようになりました。

曲練の数をこなして演奏力を高めていくことも大事ですが、

この曲、タイトルにありますように

ポイントは「がんばる」

もともとあったバージョンから再アレンジにより

頑張ってたたくところのみにフォーカスした仕上がりになっています。

頑張る。なにをどう頑張るか?

つまり、フォルテとスピード。

ここです!

体力的に頑張るところがメインになっています。

ですので、曲を通すなかで

曲のポイントである頑張りが伝わらないといけません。

曲になれて新鮮味を失わないよう

たたいたあとの爽快感を常に目指して練習したいと思います。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 14:11 Comments(0)

2021年10月15日

エトセトラ スタイリスト





衣装を着る蒼太朗のスタイリストを務めるヒデさん。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:24 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ