2020年01月28日
ムシャムシャたべる
2020年01月28日
あいまに
2020年01月28日
受け入れざるを得ない

下記、玉三郎さんのインタビューより引用。
~~~~~~~~~~~~
玉三郎さんにも、体力に余裕があった40代の頃は、
年をとっていく自分を受け入れたくない時期があった。
だが50代に入り、体力がはっきり落ちてきたという自覚とともに、
「これはもう、受け入れざるを得ない」
という心境になっていったという。
最近は老け役を演じた際、
「おばちゃん役も板についてきたでしょ?」
と自然体で口にしている。
「悲劇的なことでもなんでもなくて、
この世に生を受けた人は皆、そうなっていくわけでしょう?
年をとった自分がどうなってしまうのかわからないということは怖いけれど、
そのこと自体は仕方ないし、
なるようにしかならないと思っています。
怖がっていても仕方がないから、
やっぱり今日、明日をやっていく。
そうすれば、自然と行くべきところに行けるかな、
という感じしかないですね」
(歌舞伎役者/坂東玉三郎)
~~~~~~~~~~~~
やってしまった。
2ヶ月前に書き終わった楽譜を間違って捨ててしまった。
ショック!
テーマのリフやAメロ(メロディはないが)的なところはしっかり覚えてますが、
ソロの細かいところやブリッジ部分の記憶があやふや。
けっこういいリフだったはずなのに。
でも仕方ない。
切り替えていこう!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:35
│Comments(0)
2020年01月28日
あなたは今でも私のスターです

下記キングカズの引用
~~~~~~~~~~~~
20代や30代の頃というのは、美味しいものを食べて寝れば疲れは取れるし、
そんなに考えなくても一対一で相手を抜けるし、
どんな状況でもシュートを打つところまでもっていけましたが、
もう50近いわけですからね。(当時)
自分が自覚しないといけない部分もあるし、そんな中で
「どうやって自分が相手のマークを外すか」とか、
いろいろ考えるようになりました。
実際、20代の頃にここまで考えていたら、
もっと良い選手になれたのに、と思いますよ(笑)
でも今の20代の選手と話していて、
「もっと頭を使わないと」とアドバイスしても、
使わないですね(笑)
僕もそうでしたが、頭より先に身体が動いてしまう」
(プロサッカー選手/三浦知良)
~~~~~~~~~~~~
頭より身体が若いときは先に動く。僕もそうでした。
というか、それほど頭を使っていなかった。
今はけっこう使ってますよ。頭。
若いときより断然考えてます。
カズはサッカー選手としてだけでなく、人間としても尊敬してます。
あなたは今でも私のスターです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:24
│Comments(0)
2020年01月28日
カニにならぬよう。

我が子には
まっすぐ歩けと
カニの親
出典がわかりませんが、
これ面白いけど、わろてられない。
自分もカニになっていないか。
自分が横道にそれず、しっかり背中を見せていけるようにしないとね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:13
│Comments(0)