2016年01月23日
ドン!と一発
さくらです
今日は近江八幡であった「ドン!と一発和太鼓響演」を見に行きました。
私は、はじめに演奏したひむれ太鼓の男の子が1番印象に残りました。しめでソロをしている時の堂々とした感じがすごかったです。
また、さくらっこ保育園の園児達が演奏している時にみんなで口唱歌を歌いながら叩いていて、すごい可愛かったです!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:20
│Comments(0)
2016年01月23日
第3回和太鼓響演
春菜です。
今日はとんとこの練習が終わったあと第3回和太鼓響演に行きました。
1部は八中太鼓という中学生のチームがとても良かったです!
中学生3年生が作曲した曲を自分達で叩いていると聞いた時はちょっと対抗心が湧きました。
自分より若い方が自分で作曲し叩いていることに先を越されているような感じがしたからです。
それに曲も自分より年下の方が作ったと思えない曲だったのでより一層ショックが大きかったです。
印象的だったことは1部と2部に出ていた小学生の子でした。
その小学生の子はしっかり叩いていて他の小学生の子よりベテランな感じが出ていました。
2部の屋台囃子では高校生に混じってセンターで打っていたのですごい!と思いました。
3部はゲスト出演でとんとこのメンバーの1人が出演していました。
その方はとても楽しそうに頑張って叩いていたので良かったです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:08
│Comments(0)
2016年01月22日
いよいよ城陽


かつひとです。
寒いですね~
今日は京都に素晴らしい経営研究会1月例会に行ってきました。
京都も寒いですね。
また雪が降るらしい
さて、いよいよ城陽です。
和太鼓とんとこも出演します。
第四回京都和太鼓フェスティバルin城陽
1月24日(日)
開場12時半
開演13時
文化パルク城陽 プラムホール
入場無料
ゲストは打打打団天鼓さん
見応えのあるゲストなのでぜひ来てくださいね!
以前鼓鐵で共演したハヤカンのチームも出るよ。
とんとこ頑張ります!
応援宜しくお願いします。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:19
│Comments(0)
2016年01月21日
先哲に学ぶ人間学講座1月例会
かつひとです。
ここのところ風水セミナー、セブンシズの新年例会、商工会青年部役員会と立て続けでした。
今日は彦根に先哲に学ぶ人間学講座に行ってきました。月イチの勉強会です。
今日の特集は西郷隆盛。
人気の高い偉人です。
去年はこの先哲講座は皆勤賞です。毎回欠かさず出席しました。
今年も皆勤で学んで行きたいです。
ここのところ風水セミナー、セブンシズの新年例会、商工会青年部役員会と立て続けでした。
今日は彦根に先哲に学ぶ人間学講座に行ってきました。月イチの勉強会です。
今日の特集は西郷隆盛。
人気の高い偉人です。
去年はこの先哲講座は皆勤賞です。毎回欠かさず出席しました。
今年も皆勤で学んで行きたいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:25
│Comments(0)
2016年01月17日
尺3太鼓

ヒデです。
今日は先週に引き続き締め太鼓やチャッパ、エイサー、そして青空やロッキングチェアーで使う3点セットのリズムを練習しました。
その中でも、青空やロッキングチェアーで使う3点セットの尺3に頭を悩まされています。
右手で打つ尺3の音がどうしても、思っているより弱く感じてしまいます。
春ちゃんにやってもらうと、やはり音圧が違うのがわかります。
力の問題ではなさそうで、バチの当て方、打つ時のイメージ、いろいろ考えてはいますが、右腕がバテてしまうばかり。
右腕がパンパンです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:54
│Comments(0)