2016年01月23日

近江八幡の和太鼓演奏


ヒデです。

今日は近江八幡市を中心に活動する和太鼓グループ、教室の合同発表会を見に行きました。

このイベントを主催している大橋さんは以前お会いしたことがある方で、今回発表する教室の講師もしておられます。

私は、教室の発表の演目のときは、大橋さんの伴奏を意識して見てました。

ここは音量を少し上げるのかぁ、とか、私ならここは少し音量を下げるなぁとか色々考えながら。

そして、教室の演奏の中で、とても上手な小学生?中学生?の子がいました。

また、近江八幡中学校の演奏では、演奏する曲は中学生が作曲したと聞いて驚きました。

部活として和太鼓ができるというのがとても羨ましかったです。

そして、また、その中学校のOBとして参加してた2人もとても上手でした。

最後にゲスト演奏として滋賀県内で活動しているアマチュアチームの合同演奏がありました。

最近、滋賀県内のアマチュアチームが活動を中止しているという話をよく耳にしますが、これを見て、大橋さんが近江八幡から、また滋賀県の和太鼓チームを盛り上げていこうと頑張っているのを、すごく感じました。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:02 Comments(0)

2016年01月23日

ドン!と一発


さくらです

今日は近江八幡であった「ドン!と一発和太鼓響演」を見に行きました。

私は、はじめに演奏したひむれ太鼓の男の子が1番印象に残りました。しめでソロをしている時の堂々とした感じがすごかったです。

また、さくらっこ保育園の園児達が演奏している時にみんなで口唱歌を歌いながら叩いていて、すごい可愛かったです!


Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:20 Comments(0)

2016年01月23日

第3回和太鼓響演


春菜です。

今日はとんとこの練習が終わったあと第3回和太鼓響演に行きました。

1部は八中太鼓という中学生のチームがとても良かったです!

中学生3年生が作曲した曲を自分達で叩いていると聞いた時はちょっと対抗心が湧きました。
自分より若い方が自分で作曲し叩いていることに先を越されているような感じがしたからです。
それに曲も自分より年下の方が作ったと思えない曲だったのでより一層ショックが大きかったです。

印象的だったことは1部と2部に出ていた小学生の子でした。
その小学生の子はしっかり叩いていて他の小学生の子よりベテランな感じが出ていました。
2部の屋台囃子では高校生に混じってセンターで打っていたのですごい!と思いました。

3部はゲスト出演でとんとこのメンバーの1人が出演していました。

その方はとても楽しそうに頑張って叩いていたので良かったです。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:08 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ