2015年12月21日
今年の思い出

さくらです
今年思い出に残ったことは、学校から一週間行った職場体験学習です。
私は、幼稚園に行って先生と同じことを体験させてもらいました。
毎朝落ち葉の掃除があって「なんで毎日するのだろう」と思っていたけど、登園して来た子供たちが滑って転ばないようにだと知って、しっかりしないといけないと思いました。
また、壁画を作ったり、クリスマスの飾りの準備をしたりと、園児が登園してくる前や帰った後にもたくさん仕事があってびっくりしました。
でも保育中は、鬼ごっこをしたり、砂遊びや、おままごとをしたりと小さい子供とたくさん触れ合えました。
働くことは楽しいけど、大変だと思える良い体験でした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:44
│Comments(0)
2015年12月21日
今年一番の思い出

春菜です。
今年一番の思い出は太鼓ではないのですが、自分が行きたかった大学に受かったことです。
試験当日はとても緊張していて、受からなかったら鼓鐵の復帰も遅れる、受かる大学が見つからなくなる可能性もあるなど色々不安や焦りもありました。
無事合格の知らせが来た時はテンションが一気に上がるほどとても嬉しかったです。
この合格は家族や塾の先生など色々な人のおかげでもらったものなので、支えてくださった方にはとても感謝してます。
ありがとうございました。
大学生になった時は、自分の学びたいことを一生懸命学んでいきます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
16:12
│Comments(0)
2015年12月21日
今年の鼓鐵の思い出

ヒデです。
今年はあとわずかです。
鼓鐵で一番印象に残っているのが、船幸祭です。
直前まで大雨で、演奏できるのかわからない状態でしたが、何とか止み、江州音頭の人達に混じって、踊り回り続けていると、雲も減りました。
そして鼓鐵の演奏は予定していた曲を全て演奏できました。
本当にどうなるのかハラハラしましたが、江州音頭から鼓鐵の演奏まで、とても楽しい思い出となりました。
また、もう一つ私にとって大きな思い出となったのが、福井県の野良打ちです。
野良打ちでは、初めて参加するにもかかわらず、現地の人は歓迎してくださり、予想以上に楽しむことができました。
さらに、純さんも一緒に参加して、福井県で純さんに会うのが凄い不思議な感じでしたが、一緒に楽しめたのが、一番の思い出となりました。
また、来年もいろいろ楽しんでいきたいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:24
│Comments(0)