2015年08月16日

立木山を登り船幸祭に向けての練習





春菜です。

今日は立木山に登ってお参りをしました。

もちろん受験生なので合格祈願してきましたよ!

その後は明日の船幸祭に向けての練習をしました。

最初は野良打ちをしました。

船幸祭に向けての練習じゃないですが楽しかったです。(笑)

曲が全体的にハードでしかも山登りした後なのでめっちゃ疲れました。

明日の船幸祭一生懸命叩きますのでよろしくお願いします!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:27 Comments(0)

2015年08月16日

いよいよ明日





こんばんは、凱斗です。

いよいよ明日は船幸祭ですね。

久しぶりの演奏にわくわくが止まりません。

今日の練習は自分を高めて見つめるために本番をイメージして全力で楽しみました。

純さんが言われてた「練習でどれだけできていても、本番お客さんの前ではわからない。そこで初めてわかる」という言葉はその通りだと思います。

練習で満足がいくものでも本番になってみないとわからないです。

緊張ももちろんありますが、お客さんに楽しんでもらい、自分も全力で楽しみたいです。

明日晴れますように!
(てるてる坊主つくってみました。)





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:14 Comments(0)

2015年08月16日

船幸祭の前日練習





さくらです

今日は朝から立木山寺にお参りに行き、八百段余りある階段をみんなで登りました。

お参りが終わって、練習場に戻り練習をしました。

はじめの1時間ぐらいはずっと野良打ちを私を含め、みんなで回しながら叩きました。

それから明日に向けての練習をしました。

はじめから通して練習し指摘された曲はもう一度通して明日に備えました。

今日の感じで船幸祭も頑張りたいです。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:13 Comments(0)

2015年08月16日

船幸祭の練習





ヒデです。

今日は午前中にみんなで立木山の階段を登ってお参りしてから練習しました。

早速、ウォーミングアップがてら、純さんきっかけで昨日堪能してきた野良打ちをしました。

私は昨日の疲れで若干頭がぼんやりしてましたが、三つ打ちを聞くと昨日の思い出が蘇り、楽しくなってしまいました。

そこそこみんなで代わりながら野良打ちを続けて、凱人くんが来てから明日の船幸祭の練習を始めました。

演奏する曲を順番に練習していると、さくらちゃんが純さんのアドバイスを受けて、成長していくところがたくさん見れました。

私も野良打ちをきっかけに、音や体の表現力を磨いて成長していきます。

明日は太鼓の演奏のときには雨が止んでることを願ってます。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:24 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ