2014年05月15日

雨森芳洲



かつひとです。

ゴールデンウィークに買った雨森芳洲(あめのもりほうしゅう)の本を読みました。

雨森芳洲は当時の朝鮮と外交をした偉人です。

それは誠信外交と呼ばれ、朝鮮国と江戸幕府の親交を深める架け橋でした。

その活躍ぶりは朝鮮でも喜ばれ今だに韓国の人に芳洲ファンがいるらしく、芳洲が縁で交流があるらしい。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:58 Comments(0)

2014年05月14日

地図旅行

かつひとです。

地図を見るのが好きです。

まっぷるなど滋賀版でも細かい地図は見ているだけで楽しいです。

知っている場所で、「あっ、この店まで載ってる!」と 見つけたら楽しいです。


また知らない場所を地図で旅行する。

思わず時間を忘れ地図旅行していることがあります。

車ではもっぱらナビを使いますが、地図を楽しむために新しいのを買いました。

実際行ったところに印をしたりメモを書いたりするので何年かごとに買いなおします。

まぁ、道も変わるし買いなおさないとね。

ちなみに国語辞典も何年かで買いなおさないといけないみたいよ。

新しい日本語も増えるし、意味が微妙に変わったりもするから。

変化に対応しよう。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:20 Comments(0)

2014年05月14日

自販機の値上がり

ヒデです。
4月から消費税が8%になり、ついに今月から会社の自販機も値上がりしました。
今まで100円だったのに、110円に。
おかげで、10円玉がなかったら、おつりが一気に増えて無駄に財布がパンパンです。
そんなに10円玉が増えても・・・。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:16 Comments(0)

2014年05月13日

自分を知るためには 何芸人?

かつひとです。

昨日の続き。

就活してる学生さんの中で、何の仕事がしたいのかわからない人や何に向いているのかわからない人は、まず自分を知ることから始めよう。

そこでアメトークのくくりで考える。

自分が何芸人か?

要は自分がどんなことが好きで、どんなことに詳しいか。このことなら一般より知識があることや得意なこと

それが何なのか考えてみる

得意でなくても好きなことならそれなりにあるでしょう

出来るだけ多く思いつくままあげてみる。

別に誰かに見せるわけじゃないから遠慮なく紙に書き出してみる。

たくさんあればあるだけいいでしょうね。

そして書き上げたものを整理してみよう。

共通点から得意なことがわかったり、自分の趣向がわかり向き不向きもわかります。

そんな自分探しの方法でした。

みなさんもやってみては?

あなたは何芸人?



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:15 Comments(0)

2014年05月12日

ジョジョ

ジョジョ芸人のかつひとです。

ジョジョ芸人って、テレビアメトークのことね。

ジョジョの回を見てたら「あっ、これ俺も参加できる」と思い自分がジョジョ芸人であることに気付きました。

それで今、ジョジョの奇妙な冒険第三部がテレビ放送されています。

先月から始まり毎週かかさず見ています。

このアニメのクオリティがけっこう高い。

なかなか面白いです。

マンガで面白かったのをアニメにしたら失敗、声優のイメージが違うとか色々あると思いますが、ジョジョのアニメ版は満足いく人が多いのでは。

一部、二部もアニメを見ましたが、三部が一番良さそう。

基本、三部が一番好きなんですけどね。

楽しめてます。

あなたは何芸人?



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:40 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ