2014年05月11日

繰り返し

こんばんは、凱斗です

今日の練習は題名の通り同じ曲を何回かやりました

繰り返し行うことで自分の癖
(脱力している部分、アクセント、振りのこだわりなど)が見えてきます

僕は最近演奏で力んでしまうことが多く、もっと楽に(いい意味で)打てたらなと思っていました

今日は繰り返し演奏することで色々試せたのでそれは収穫です

純さんが「音楽はエロさやな」とぽろっと言われてそれが頭から離れません

繊細な音をつくることや微妙に違う表情の違い、抑揚ある表現がエロさなのかもしれないですね

これからもたくさん追求できたらと思います



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:58 Comments(0)

2014年05月11日

音の違い

ヒデです。

今日は学校公演の練習で松風や回転木馬、蜻蛉切などをしました。

私は回転木馬でチャッパをしていますが、繊細な音が出せてません。

曲の練習の合間に練習しましたがまだまだ練習が必要です。

蜻蛉切は二尺のパートをしていますが、八分連打の部分で純さんから衝撃を受けました。

フォルテでも下に打ち込むのではなく上に音を飛ばしてほしいとのこと。

こんな違いがあるのかと驚きとともに、面白いと思いました。この使い分けができるように頑張ります。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:40 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ