2014年01月16日

魅力というおまけ



長く続けていると
『魅力』という
おまけがついてくる

津川雅彦(俳優)



かつひとです。
しつこいようですが今年で和太鼓をはじめ25年になります。
よくも四半世紀も続いたなぁと自分でも思います。
長く続けてきたから
魅力というおまけは僕にもついているのかしら

今日は草津子供教室の新年初レッスンでした。
4月からの契約も更新し、6年目が始まります。
こちらも気が付けば長くなってきました。
頼まれ事は試され事と思い引き受けたときは、一年で終わりと思っていましたが、あれよあれよで長くなってきました。
こちらも講師としての魅力を感じてもらえているのかしら…



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:27 Comments(0)

2014年01月15日

冬の水分補給



ヒデです。
夏に飲み物が欲しくなるのは、汗をかいて体の水分が失われるから。
体が水分を求めて当然ですね。
それなら冬は汗をかかないから、水分をむやみに採る必要はないはず。
それなのに、やたらと暖かい飲み物が欲しくなります。
おかげで頻繁にトイレに行くはめに。
体を暖めるのと水分補給を一緒にしてしまうと色々面倒ですね。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:00 Comments(0)

2014年01月15日

飛翔



かつひとです。
僕がサッカーボールを蹴っていた子供の頃、まだJリーグもなくサッカーのプロというのは遠い存在でした。
日本にプロリーグがないのだから子供にはよけい分かりにくい存在でした。
将来の夢で野球選手という子はいてもサッカー選手という子はいなかったような。
初めてテレビでワールドカップを見たのが90年の西ドイツが優勝したとき(当時はまだベルリンの壁があり東西にドイツがわかれていた時です)
スマートな外人選手がかっこ良く、サッカーはキャプテン翼でしか知らなかった僕には結局、日本人では世界に通用するような人はいないのだろうなと思っていました。
その後、ブラジルからカズが帰ってきて93年にJリーグがスタート。
日本代表はドーハの悲劇があり、その4年後は最終予選で初のワールドカップ行きのキップを手にする。
初めて挑んだフランスワールドカップでは惨敗。
日韓開催ワールドカップがあり、今ではワールドカップに毎回行ける国になってきました。
この20年の日本サッカーの成長ってすごいと思います。

先日、本田圭佑選手がACミランに入団しました。
イタリア、セリエAの名門チームです。
子供だった僕もACミランは知っていました。
日本人初のセリエA選手はジェノバに行った三浦知良。
そういえばACミランのセンターバックだったバレッジとヘディングの競り合いで接触しカズは鼻が折れるということもありました。
セリエAには中田ヒデなどその後多数の選手が羽ばたいていきました。

子供の頃には考えられなかったACミランの日本人選手。
本田選手には是非とも頑張って欲しいです。活躍を期待しています。


そして鼓鐵の若手、よしと君。
彼にも期待しています。
さらなる飛躍の年にしてほしいです。
それにしてもよく飛びます。
写真フレームアウトするぐらい飛んでます。
撮影する人の予想以上のジャンプ!
予測を上回る飛躍をしてもらいたいものです。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:35 Comments(0)

2014年01月15日

レッドブル



かつひとです。
年明け早々からバタバタと忙しさが続いております。
でも最低六時間は睡眠できているのでなんとかやりきれてます。
やっぱ人間寝ないとね。
過去に睡眠まで削ってオーバーワークして倒れるということが数回あったので、自分の限界が分かるようににもなりました。
これ以上やったらダメ!と自覚できると
優先順位をつけてなるべく無駄を省き頑張れるものです。
エナジードリンクにレッドブル。
前にもブログで紹介しましたが、これを飲んだら頑張れる!と自己暗示をかけているところがあります。
要は気持ちが大事ってことですね。
いい思い込みをいくつか作っておくとケースバイケースに使えます。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:30 Comments(0)

2014年01月14日

日展に行きました



春菜です。
昨日は日展に行きました。
たくさんの人が見に来ていました。
洋画、日本画、工芸、彫刻、書、たくさんの作品があってどれもすごかったです!!
特に凝ってるなと思ったのは、「枯れた花と少女」という作品です。
なぜなら、枯れた花をすごく上手に描いているのがすごいなあと思ったからです。
また、来年も見に行きたいです。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:35 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ