2014年01月13日

年賀状ぽく



かつひとです。
1月3日、5日は野洲の鮎家の郷にて演奏でした。
今年も正月に鮎家さんで演奏。
初めて鮎家の郷で演奏したのが2008年の1月2日。
そこから毎年演奏させてもらっているので鮎家さんの正月演奏はこれで7回目。
7年連続で正月に鮎家さんでたたかせていただいています。
ありがたいことです。
もう鼓鐵にとっては正月に鮎家さんに行くのが当たり前になってきました。
これからも引き続きご贔屓にお願いします。

鮎家さんでの写真を加工したのが上の写真です。
これを年賀状として使えそうです。
春父の遊び心を今年も楽しみです。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:40 Comments(0)

2014年01月13日

ファイト


おはようございます、凱斗です
昨日のこと今日のことをまとめて書きます

昨日の練習はひたすらリズムのレパートリーを増やすことをしていました

自分の知っているリズムを何パターンか組み合わせてみましたが、自分が持っている引き出しが少なすぎていつも同じようなリズム

もっといろんなリズム、音楽に触れていきたいですね


今日は八幡市の成人式に出演します
曲は2曲と少ないですが配置転換でチャッパソロを任されています

西日本で5本の指に入る音響がいいホールで演奏させてもらいます

緊張もありますが楽しんでやりたいです

僕もいよいよ来年が成人
早いですね



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:26 Comments(0)

2014年01月12日

セットのリズム



ヒデです。

今日は最初それぞれ自主練習をしました。

私はチャッパやセットの練習をしました。

セットではバチの移動がスムーズになるようにCHASERなどこれまであった曲のリズムで練習してました。

そして、自分なりに思い付いたリズムでも練習しましたが、何かワンパターンな感じ。

その後、純さんが新たに考えている曲の練習をしました。

その曲のセットのリズムを見ていると、『そういう組み合わせ方もあるんだ』ととても興味深かったです。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:05 Comments(0)

2014年01月10日

夢に向かって



こんばんは、凱斗です
いよいよ明日は 第92回全国高校サッカー選手権大会の準決勝です

12:05〜 富山第一vs四日市中央工
14:20〜 星稜vs京都橘

国立最蹴章
4166校の頂点へを目指して

僕も太鼓で全国の舞台を経験したことがあります

僕たちは賞ばかりを目指して頑張ってきましたが今思えば、賞よりも観てくださる方に感動してもらえるような、そして記憶に残る演奏をすればよかったのかなと

京都橘サッカー部も色んな想いをもって明日の準決勝に臨むと思います

夢に向かって明日頑張ってほしいです



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:11 Comments(0)

2014年01月10日

日本酒「冬」



かつひとです。
基本、日本酒は人からすすめられないと飲みません。
しかし正月は日本酒がちょっと欲しくなります。
ありがたいことによっぴーのお母さんから日本酒をもらいました。
滋賀県湖南市にある北島酒造さんの「冬」というお酒です。
おいしい酒は水に似るといわれますが、ほんと水を飲むようにスッと喉をとおります。
非常に飲みやすいお酒です。
あっさり辛口。
冷やでそのまま飲んでいます。
年末年始は飲む機会が多いものですが、今年は例年より飲んでいるかも
えへっ(o^o^o)



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:51 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ