2013年05月14日
まだこのスタイルで

かつひとです。
僕とよしとの年齢差は15歳差。このゴールデンウィークの出演にはよしともフル参戦でしたので、ほぼ全曲一緒にやりました。
18歳のよしとは手を抜かず全力だったので、僕と二人で鮎家の控え室の水を飲み干すほどでした。
僕は年齢にあわせてもう少し落ち着いた(地に足のついた?)演奏をしたらいいのかもしれません。でも、向かいによしとがいると回転木馬も青空もパフォーマンス重視のアクションになります。
別に張り合うわけじゃないよ。(体力の回復はさすがに年齢には勝てません)
でも、まだこのスタイルでいきます。
っていうか、回転木馬なんかステップ抜きの叩き方の方がやりづらそう(笑)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:11
│Comments(0)
2013年05月13日
昨日は母の日

夏未です。
昨日は、みんなBBQしているなか私は仕事でした。
しんどかったがそれはさておき、5月12日は、母の日!!
皆さんは、何か花を贈ったり何か手伝ったりしたのではないのでしょうか(*^^*)
私は、毎年お花をおくるんです♪
今年は、ベゴニアというな花と胡蝶蘭を贈ったりのですがお花を贈るのもいいんだけどやっぱり生きて安心感を見てくれたらそれだけでいい親孝行ができるのではと、毎年この時期になると思いました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:03
│Comments(0)
2013年05月12日
バーベキュー

ヒデです。
今日は鼓鐵ファミリーでバーベキューをしました。
久しぶりにソウさんやヨッピーさんも来て下さってとても盛り上がりました。
そして今回のバーベキューも純さんのダッチオーブンが大活躍しました。
まずアサリの酒蒸しをしました。めちゃめちゃ美味しかったです。
次に鶏もも肉とホタテ貝、キャベツ丸ごとを煮込みました。
鶏肉とホタテ貝のダシが出て、ダシ汁がめちゃめちゃ美味しかったです。
最後にジャンバラヤをしました。
ジャンバラヤは材料が足りなかったので純さんの車を借りて私がイオンで調達してきました。
久しぶりの運転で最初は不安でしたが、すぐに感覚を思い出せたので、逆に楽しみながら買い物に行けました。
そして調理開始。
一応料理本に分量が載ってましたが、米と水の分量は豪快に入れました。
その結果、雑炊に近く体に優しい味に仕上がりました。
最後のしめにはピッタリでした。
片付けを終えて、純さんを無事駐車場まで届けることが出来き、楽しい1日を過ごせました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:54
│Comments(0)
2013年05月11日
憧れ

凱斗です
上の写真は僕の大好きなグループDRUM TAOという和太鼓を使うパフォーマンス集団です
このグループは太鼓と衣装が魅力でとても好きです
この写真の真ん中、1番左の男性は
僕の高校の時の先輩です
僕が1年生、先輩が3年生
先輩はTAOに入りたいとずっと言われててとても努力されてました
特待生として入団されて、今も世界の舞台で活躍されてます
現役の時も憧れでしたがこれからもずっと憧れです
これからのご活躍に期待します
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
06:21
│Comments(0)
2013年05月10日
神々が見ている

紀元前440年頃
ギリシアの彫刻家フェイディアスはアテネのパルテノンの屋根に建つ彫刻群を完成させた。
だが、彫刻の完成後、
フェイディアスの請求書に対し、
アテネの会計官は支払いを拒んだ。
「彫刻の背中は見えない。
誰にも見えない部分まで彫って、
請求してくるとは何事か」
と言った。
それに対して、フェイディアスは次のように答えた。
「そんなことはない。
神々が見ている」
かつひとです。
個人個人のこだわりが集合して鼓鐵のグルーヴ感が生まれる。
それがきれいなハーモニーになったとき素敵な演奏になる。
いい演奏を目指して向かうベクトルの先にお客さんの笑顔があれば幸いです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
23:01
│Comments(0)