2012年12月17日
ファンタジスタ・春菜 まっすぐに!

ファンタジスタ春菜には、
愚直にまっすぐ
蘭心竹性
という言葉が浮かびます。
5年間、太鼓に取り組む姿勢は愚直にまっすぐでした。
愚直なまでまっすぐな気持ちで太鼓をたたくから、それが見ている人にダイレクトに伝わっていると思います。
蘭心竹性(らんしんちくしょう)とは蘭のように気高く竹のようにまっすぐという意味です。
自分の演奏に妥協しない気高さに似た心持ち、曲げられないまっすぐな性格。
「だって、鼓鐵と春太のコンサートやもん!」
2010年の春太とのジョイントコンサートで他者の楽曲をコンサートでやろうという提案に異を唱えた春菜。
ゆずれないまっすぐなものを感じ、結果コンサートはトラディショナルの三宅を除き、すべて両チームの楽曲をやることで決定しました。
NOという勇気。
これって難しいですよね。
写真は小学生最後の運動会より
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:34
│Comments(0)
2012年12月17日
ファンタジスタ・春菜 熟睡
2012年12月17日
ファンタジスタ・春菜 〜ライバルでいてほしい〜

春菜候補の演説。脇にひかえる秘書の純詩
AKBじゃないけど、松風の選抜オーディションをした時、春菜とよっぴーが同じポジションで争うことになりました。
オーディション直前の練習でよっぴーは腕の振り方に間違いがありました。
それを指摘したのは争う相手である春菜でした。
同じポジションを争う相手に塩を送ったのです。
それに感激したかつひと・純詩が春菜を褒めると
「よっぴーには勝ちたいけれど、ライバルでいてほしい」と答えた春菜。
それを聞いたよっぴーも感激していました。
勝敗を超えたチーム愛。
素敵やんっ!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
09:47
│Comments(1)
2012年12月17日
ファンタジスタ・春菜 祝5周年

鼓鐵のファンタジスタ春菜5周年特集。
春菜が入団してきたときには同じ和太鼓サークルとんとこ出身のなっちゃんが先輩でいました。
なっちゃんに追い付け追い越せで成長してきました。
なっちゃんにとっても春菜の存在はなっちゃん自身が成長することになりました。
人は学ぶことによって成長し
教えることによって成熟する
教育ではなく
共育(きょういく)
共に育つ
写真は2009年6月、浅野太鼓に向かう道中のサービスエリアにて
春菜の身長がなっちゃんを追い抜いた頃
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
00:12
│Comments(0)