2012年01月27日

こてつ

先週水口の実家に行くと・・・



猫はこたつで丸くなる♪
というよりは・・・

おっさんやん!!!笑

この子、「こてつ」って名前なんです!
可愛いでしょ♪


Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:00 Comments(1)

2012年01月27日

彩る表現



かつて夏目漱石は「I love you」をこう訳しました。

「君といたら、月がきれいですね」





かつひとです。

表現方法って色々ですね。

映画の翻訳も直訳ではなく、訳者自身の表現があらわれているとききます。

日本で食べるタイ料理も日本人好みに味付けがされていたり。

そっくりそのままでなく、伝える人の表現で良し悪しが変わる。

こわいものでもあり、伝える側の色ぬりを楽しめ、センスを磨けることでもありますね。

はたしてどれだけ曲に彩りを添えられるだろうか…



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:18 Comments(2)

2012年01月26日

かつひとプロデュース



ちょっと前になりますが、

1月8日(日)の鮎家の郷はかつひとプロデュースのステージでした。

三回公演のセットリストも僕が考えさせてもらいました。

一回目
幻流太鼓
Function 0
春祭彩
トルコ行進曲(口笛)
三宅
回転木馬

二回目
春雷
幻流太鼓
青空
さくらさくら(口笛)
三宅
回転木馬

三回目
春祭彩
回転木馬
青空


と、こんな演目でした。

真新しいのはふーちゃんの口笛。

二回ともウケがよく、当たりでした。

かつひとプロデュースといいながらふーちゃんに頑張ってもらってます。

女の子三人で幻流太鼓もやりました。

締太鼓はヒデ、鉦をふーちゃんがしました。

もちろん僕もMCを頑張りましたよ(笑)

メンバーでプレイしていながら鼓鐵をプロデュース。

ちょっといつもとは違う鼓鐵だったと思います。

演目がどうこうというより、同じ曲をやっていても鼓鐵の違う側面を見てもらえたかな?と思っています。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:21 Comments(0)

2012年01月26日

3周年!



今月でさくらが鼓鐵にきて丸3年です。

はやいものです〜。

4月からは5年生です。

今までを助走としたら、これから目に見えて成長が加速していきそうです。

だいたい春菜も5年生から中学までの期間が著しく成長したので、さくらもこれからが楽しみです。

期待してます!



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 00:00 Comments(0)

2012年01月25日

一人暮らしのアレコレ8



ヒデです。

まだまだコートやマフラーが手放せない日が続いています。

私はヒート〇〇や、裏地が毛布のようになっているズボンを愛用しています。

私が働いている会社は私服通勤が可能なので、スーツではなく防寒対策をバッチリ行った私服で通勤しています。

ただ過ごしやすい気候になったらスーツで通勤しようと考えています。

そのためスーツは、しばらく押し入れで冬眠しています。


さて、その押し入れですが、私が住んでいる家には洋服はもちろん布団や小物も十分入るスペースがありますが、服を吊るす所がありません。

やはりスーツはシワにならないようにハンガーで吊るしたいところ。

そこで何か良い方法を探しにホームセンターを物色していると、良いものを発見!!

突っ張り棒です。

100円ショップでも売っていますが耐荷重が弱いため、ホームセンターで購入しました。

そして押し入れの中で突っ張り、スーツやコートをハンガーで吊るすと、すっきり収納。

良い感じです。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:39 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ