2010年08月23日
いよいよ発刊!

前にこのブログでちょろっと言っていた鼓鐵新聞の下書きが完成。
春菜編集長が仕上げてくれました。
あとは鼓滋くんが校正をしていよいよ発刊です。
発刊といっても売り出すわけじゃないですよ。
このホームページで皆さんにも見てもらえるように鼓滋くんがしてくれます。
出来上がったら見てくださいね!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:11
│Comments(1)
2010年08月23日
難産から10年

かつひとです。
船幸祭、第二部はVirgin Beatからスタートしました。
この曲が出来たのが10年前。
作曲じたいはスイスイできたのですが、
悩まされたのはアレンジ。
当時はシンセサイザーが入っていてそのメロディに純詩と苦闘。
僕がセットで純詩が据え置きのセンターでした。
今のアレンジになってからポジションチェンジしました。
シンセだけでなく、アレンジにほとほと苦戦し、難産の末、出来上がりました。
シンセバージョンの時もそれなりに評判が良かったので達成感がありました。
今のバージョンの方が僕は気に入っていますが
いろんな脱皮をして今の姿があります。
僕の作曲した作品の中ではスターダストイヴの次くらいに自信作です。
特にサビの三段階フレーズは自分の中で無敵と思えるリフです。
すいません、親バカなブログでした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:42
│Comments(0)
2010年08月23日
夏フェス

夏祭り
夏のフェスティバル
夏は色々とイベントが多いですね。
日本のロックフェスで一番集客の多いのはサマソニでなんと24万人だそうです。
次はフジロックで16万人くらいだそうです。
去年の数字ですがすごい人数です。
お金をとってるフェスなので興業収益やその他の経済効果はすごい数値になりそうです。
人数で多いイベントといえば阿波おどり。
このフェスティバルの見学者はなんと136万人だそうです。
わけわからん人数です。
お盆の時期は徳島のホテルはまず満室です。
知人が今年見に行きましたが、香川で泊まったみたいです。
それにしても破格の人数ですね。
そして、その阿波おどりを超える、日本で一番の見学者を集めてしまう夏祭りは、
そうです。
天下の三大祭り
ねぶたです。
ねぶた祭りが一位らしいです。
なんとねぶた祭りの見学者は300万人!
二位と倍以上つきはなしています。
僕もねぶた祭りはぜひ行きたいと思っていてまだ行けてません。
300万人とは、どえらい人数ですね。
でも、300万人ってどうやって数えているのだろう?
それもちょっと不思議です。
夏祭りは色々とありますが、規模の大きさがすべてじゃない。
僕ら鼓鐵が夏祭りに出演すると、楽しい祭りだったと思ってもらえるような祭りをみんなで作っていきたいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
13:59
│Comments(0)
2010年08月23日
エイサー購入計画。

船幸祭でなっちゃんが担いでいるエイサーは鼓滋くんのエイサーです。
鼓滋くんのエイサーには「鼓滋」とでっかく名前が入っています。
鼓鐵のエイサーは鼓滋くんのより大きいので、なっちゃんが鼓滋くんのを借りて担いでいました。
なっちゃんは以前からエイサーに興味をもっていて、今年の目標もエイサーをうまくなるというのでした。
なっちゃんはひそかにエイサーの購入を考えているみたいです。
桶、長胴につづいて今度はエイサー
毎年、マイ太鼓が増えていってるじゃないか!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:39
│Comments(0)
2010年08月23日
文部科学大臣賞受賞!

さくらが書道で文部科学大臣賞を受賞しました。
おめでとぉ〜
パチパチパチパチ!!!!
それにしても文部科学大臣賞なんて、すごいなぁ〜
すごいというよりすごすぎます!
僕となっちゃんもなんか賞がほしいなぁ〜
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:07
│Comments(0)