2024年07月19日

自分たちで考え、工夫し、作り上げる @印岐志呂太鼓の練習


昨日は印岐志呂太鼓の練習です。

27日のヨシタイマツのセットリスト、メンバーの配置図を渡し、その練習をして、

新しいメンバーの「走楽」の練習もする。

「走楽」は据え置き太鼓は新メンバー(小学1〜4年生)がやります。

パーランクー、チャッパは前からやっているメンバーがやります。

2点セット、これを中学生が挑戦中!

一つの曲でも新メンバーの練習だけでなく、新しいことにもチャレンジしながらチームの底上げを目指す。


そして、最後に11月の演奏会のタイトル決め

子供たちから出たアイデアを子供たち同士でまとめる。

ほぼタイトルは確定となりました。

自分たちの演奏会。

自分たちで考え、工夫し、作り上げる。

自分たちでやるから演奏会はもっと楽しいものになる。

その機会を与えていきたいです。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:35 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ