2024年01月16日

練習を前半と後半にわけて





こないだの練習写真です。

色々とやっていたので、写真もこの一枚だけになります。

さて、ライブの練習も密度を増していきます。

とある曲ではチャッパを二人でします。

その時に二人のチャッパを持つ腕の高さを揃えようと提案。

並んで同じ楽器をやる場合に形が揃っている方がキマる曲があります。

今回の場合がそう。

腕の高さ、立つ姿勢、足の位置、

揃えた方がいい。

演奏しながらの歩き方も普段の歩き方ではなく、

音と体の動きが連動して表現できている方がいいよね。

と、細部までこだわる楽しさがある。

和太鼓にはキッチリ型にハマった方がいいものと

ラフに自由さを感じさせる表現とがあると思います。

自分たちなりの型の作り方、これを追求するのも和太鼓の面白さの一つです。


練習時間を大きく2つに前半後半でわけて、

前半はライブ練習、後半は今後の新曲作り。

今年も鼓鐵は予定されている本番の練習、それと今後の新曲作りと2本で進んでいく予定です。

やはり今年もやりたいことが多い一年になりそうです。

既存曲のレベルアップ、新曲作り

常に良いものを追求していきたいです。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:04 Comments(0)
過去記事
アクセスカウンタ