2024年01月12日
犬山城
熱田神宮の参拝を終え
次は犬山城へ。
国宝犬山城〜
こちらも初見参です。
日本には5つの国宝の城があります。
犬山城
姫路城
松本城
松江城
そして滋賀の彦根城。
気がつけば、犬山城に行ったことで4つ行ってる。
あとは松江城だけになりました。
国宝以外のお城もたくさんいいお城がありますね。
お城めぐりも楽しくなってきました。
さ、今回は犬山城。
けっこうな人が訪れます。
ちらほら外国人の人も。
とはいえ、京都に比べれば全然日本人が多い。
天守閣にむかう前に猿田彦神社がある。
ん?猿田彦?
犬山城?
猿と犬?
犬猿の仲?
まあいいか。
なんて思いながら歩いて天守下に到着。
天守に入るまで20分くらい並んで待つ。
けっこう人が来るので待つ時間もあるんだなぁと、思いつついざ入城すると
急な階段。
まあまあ昇るの大変じゃないか。
帰りの降りるときはさらに危ないような。
年配の方や子供とすれ違うと心配になる。
やはり侵入しにくいように階段は急で狭い。
城の後ろには川が流れる。
難攻不落の城ですね。
城に入る前は、攻め入るにはどうしようかと想像しながら
城の中に入ると守るにはどうしようかと想像する。
これが城に行く楽しみになります。
帰りには御城印を買って帰りました。
御朱印ではないですよ。お城だから御城印。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:58
│Comments(0)