2023年08月16日
一進一退
タイトルそのまま、でも言葉そのままに受け取ると、
一つ進んで、一つ下がる。
結局、0地点じゃないの?
と、なりますが、
トライ&エラーには、コマを進んだかどうかだけではない副産物がしっかりある。
たとえ、うまく行かなかったとしても、やってみたことで得るものがある。
なんの話か?
ヒデの作ってる曲のことです。
曲の構成にあたり、春菜の意見がとぶ。
それに対してヒデにはヒデの思いがある。
作り方も違う二人の相容れない考え方の違い。
こないだはイメージが共有できず
音づくりのアプローチについて二人が対話する。
はたで見ていていいもんですね。
妥協せずにお互いが思ったことを交わす。
なかなか相容れないふたりですが(^_^;)
一進一退。
そのあと踏み出した一歩は大きな、そして着実な一歩になると思います。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:24
│Comments(0)
2023年08月15日
若返り
高校生メンバーふたりを見ると、
やっぱり若い!
そら、そうなんですが(*^_^*)
鼓鐵が若返る。
単純に平均年齢は下がりますからね。
ちょっと若返った鼓鐵をお楽しみ下さい。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:45
│Comments(0)
2023年08月15日
お盆です
おとつい13日は鼓鐵の練習でした。
久しぶりにさくらが参加。
船幸祭にも出ます(^o^)
10年以上演奏してきたレパートリー、しっかりさくらの体に染み付いています。
たとえると、久しぶりに乗っていなかった自転車に乗ったとき、
最初はぎこちないかもしれませんが、すぐに自然と自転車をこげる。
感覚が戻る。
一度、体に覚え込ませたものは感覚が戻ってくる。
そうすると以前のように自然と体が動く。
それと同じように、10年以上やった鼓鐵の曲は
頭で譜面を追う必要はない。
自然と腕が動く。
猛暑の続く毎日、油断できません。
熱中症に気をつけていきましょう。
練習もやりながら体調を確認していく。
特に体力を使う曲、激しい曲の練習はそれぞれが自分の体の確認が必要になります。
頑張っても無理をしてはいけませんね。
命に関わる暑さの昨今。
体と相談しながら無理なく楽しく!
楽しい祭りにしたいです。
祭りを見に来られる方も熱中症対策をしながら楽しい祭りにしてくださいね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:31
│Comments(0)
2023年08月15日
終戦記念日ですね

ロシアとウクライナの戦争も長引いています。
当たり前なことを言いますが、
平和であってほしい。
戦争は過去のことであって
未来永劫、平和であってほしい。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
13:39
│Comments(0)