2023年03月20日

このブログ書いているのは、わたくし愛美勝仁です





知ってる人は知ってる。

知らない人は知らない。

あっ、当たり前ですね。

このブログ書いているのは、わたくし愛美勝仁です。

以前より鼓鐵のブログを読んでくれている方はご存知だと思いますが、

こないだ新規の方がご存知ないことを受け、ちょっと今更ながらタイトルでお知らせ(*^^*)

毎回、名前を書くのもどうかと思うので

どうか皆様、お見知りおきを〜 m(__)m





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 14:52 Comments(0)

2023年03月20日

はやいなぁ〜





今年はじまって、

もう3月とおもっていたら

3月も下旬になりました。


1月行く
2月逃げる
3月去る

ほんと、あっという間。

鼓鐵では毎週毎週、練習課題があるので振り返れば、よけい速さを思います。

今年は年初から練習も充実した3ヶ月となりました。

引き続き、頑張りますよ(*^^)v


(愛美勝仁)





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:41 Comments(0)

2023年03月20日

朝令暮改





「朝令暮改」は良い意味と悪い意味とあるかもしれません。

朝に言ったことと夕方では変わっている。

悪くとれば、優柔不断、一貫性がない。

逆に良い意味でとらえれば

過ちをすぐに直す臨機応変さ。


僕は朝令暮改を良い意味でとらえております。

前に言ったことがコロコロ変わる。

特に曲作りにおいては。

トライアンドエラーで

アップデートしている。

そうとらえて下さいませ(^o^;)


(愛美勝仁)




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:04 Comments(0)

2023年03月20日

こまかく軌道修正 @和太鼓とんとこの練習





3月18日㈯は

和太鼓とんとこの練習でした。

2週間前にせまった天孫神社での演奏予定曲を中心に練習しました。

通しながら、こまかいところを指摘していく。

曲の演奏も慣れてくるとゆるくなったりあまくなったりする部分があります。

そこを軌道修正。

本番があるたびに演目の軌道修正、あいまいなところをつめていけます。

たとえば、

腕回しひとつをとっても

ここは肩からしっかり回してほしい。

微妙な違いが積み重なると大きく演奏力、表現力が変わります。

こまかいところにこだわりながら

演奏力と表現力を高めていくことが大事ですね!





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 10:39 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ