2022年05月13日
ペース配分を考えないと @印岐志呂太鼓の練習

昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。
5月スタート。
今月の課題曲は「三宅」と「いぎしろもん」の2曲です。
この2曲で夏のミニ演奏会の予定曲をすべておさらい完了になります。
ということで「三宅」から練習〜
「三宅」を練習していなかった子にも教えながら、ミニ演奏会で出演予定のレギュラーメンバーは思い出し作業。
ミニ演奏会に照準を合わせているので、新たに覚える子はミッチリやるのではなく、まだ触る程度でいい。(といってもそれなりに進めるとついてきてくれた。期待できそう。がんばれ〜)
以前やっていたレギュラーメンバーは思い出すこともでき、久しぶりにしてはなかなか良かった!
ただペース配分を考えないと、今月のこの2曲、
う〜ん、足が出て来月になだれ込みそう。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
15:44
│Comments(0)
2022年05月13日
ペース配分を考えないと @印岐志呂太鼓の練習

昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。
5月スタート。
今月の課題曲は「三宅」と「いぎしろもん」の2曲です。
この2曲で夏のミニ演奏会の予定曲をすべておさらい完了になります。
ということで「三宅」から練習〜
「三宅」を練習していなかった子にも教えながら、ミニ演奏会で出演予定のレギュラーメンバーは思い出し作業。
ミニ演奏会に照準を合わせているので、新たに覚える子はミッチリやるのではなく、まだ触る程度でいい。(といってもそれなりに進めるとついてきてくれた。期待できそう。がんばれ〜)
以前やっていたレギュラーメンバーは思い出すこともでき、久しぶりにしてはなかなか良かった!
ただペース配分を考えないと、今月のこの2曲、
う〜ん、足が出て来月になだれ込みそう。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
15:26
│Comments(0)
2022年05月13日
霹靂一閃

僕は不器用です。
あれもこれも出来ません。
だから鬼滅でも善逸にシンパシーを持ちます。
壱の型しかないのよ。
自分の「霹靂一閃」、これを極めようと。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:05
│Comments(0)
2022年05月13日
得意技、必殺技、神技
2022年05月13日
演奏力の方程式

演奏力の方程式
情熱×時間×練習方法=演奏力
と、思っています。
情熱、やる気、大事ですよね。これがないと始まらない。
時間、どれだけの練習時間を取れるか。またそれについて考えている時間。
そして練習方法、ここが大事!
練習方法の良し悪しで成果は大きく変わります。
今一度、鼓鐵も見直してみよう!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:04
│Comments(0)