2022年01月14日

こちらも打ち初め





昨日は、印岐志呂太鼓の練習日でした。

約1ヶ月ぶりになります。

長いな

だいぶあいた気がします。

気持ちを入れ替えてと。

まずは新年の挨拶から。

冒頭で今年の目標を伝える。

すると、練習スタートがきれいに滑り出した。

最初に話したのが良かったのかな。

もちろん、今年の目標は夏のミニ演奏会です。

ここから想いだけでなくひとつひとつを作り上げていく具体的作業になります。

あわてず、あせらずにね!

と、いうことで今年も印岐志呂太鼓も楽しんでいきましょう!


印岐志呂太鼓芦浦保存会
講師 愛美勝仁






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:30 Comments(0)

2022年01月13日

おっと、40万越え





このブログ、パソコンで見てもらうと、アクセスカウンターがついています。

それによるとアクセス数が

40万を越えていました。

越える?超える?

どっちの漢字だろう?

ごめんなさい。わかりません。

鼓鐵に興味を持ってブログを見てくださる方、ありがとうございます。

僕の拙い文章にお付き合い頂きありがとうございますm(_ _)m

他のSNSの方が主流かと思いますが、まだ当分、鼓鐵はブログでの配信をしていこうと思います。

引き続きお付き合いお願いします。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:24 Comments(0)

2022年01月12日

とんとこ打ち初め





1月8日は和太鼓とんとこの練習日でした。

2022年のスタートです。

年明け早々、オミクロンが増えてきたので、チームを完全2チーム制、完全入替え制で練習をしました。

とんとこは毎年、6月に定期演奏会をしています。

今年も6月26日にピアザホールにて予定しております。

ひとつ大きなイベントがあると、半年前からそこに向かって意識をしだします。

目標に向かってみんなで取り組んでいく。

ひとつひとつを積み重ねて。

今年の定期演奏会のテーマは「おうみたから」。

とんとこのおうみたからシリーズを一挙に演奏したいと思っています。

年明けは去年のおさらい+曲の演奏力の向上を目指して。

やればやるだけ自分たちのものにしていける。

そんな積み重ねをしていきたいです。

和太鼓とんとこも今年も宜しくお願いします。


和太鼓とんとこ
講師兼チームコンダクター
愛美勝仁





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:37 Comments(0)

2022年01月10日

ゆっくりペースで忙しく





それなりに忙しく

でも、あわてず

ゆっくりペースで。

最近そんな感じです。

忙しいのにゆっくりペースなら、忙しくないじゃん!

ってことになりますが。

そうね。忙しくはないかも。

それなりにやることがあります。そんな程度かな。

ブログを書くペースも落ちてますが、元気にしておりますので(^_^)

オミクロンが流行で気をつけております。

コロナ以降、やらんでいいことはやらなくなって、

ムダ、ムラ、ムリをしない

そんなふうになりました。

モノを減らすのも加速して

いるもんだけ残す。

洗練された部屋になってきました。

洗練、いいように言えばね(^_^)






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:27 Comments(0)

2022年01月07日

元旦。獅子舞





年が明けて元旦。

大津一里山のフォレオに行ってきました。

純詩が獅子舞の太鼓をたたくというので見に行きました。

そういえば去年も行ったなぁ

縁起物です。

いい一年になりますように。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:28 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ