2022年01月21日
音楽になってきた @印岐志呂太鼓練習

昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。
昨年に購入したチャッパも演奏に入れてみる。
2つ買ったので、中1と小6の男の子にやってもらいました。
また2点セットを長胴と締太鼓から
桶胴と締太鼓に変更しました。
桶胴に変えることで重みはなくなりましたが、響きはよくなった。
そして両サイドからチャッパがなる。
うん。
だんだん音楽になってきた。
とはいえ課題は山積。
音の芯をしっかり出せるように
腕のふり
体の動き
バチ先まで集中力を持って
かけ声大きく
元気よく
などなど
これからです。
ここからです。
(^_^)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
10:40
│Comments(0)
2022年01月18日
誕生日おめでとう!

きのう1月17日は
鼓鐵メンバー蒼太朗くんの誕生日です!
蒼太朗、誕生日おめでとう!!!!
パチパチパチパチ!!!!
14歳です!
去年から鼓鐵に来てぐんぐん成長中です。
成長中で成長痛。
そういや確か、僕も中2で成長痛になってたなぁ
そのまま中2病が続いておりますが(´;ω;`)
じゃなく、僕の話はおいといて
これから蒼太朗には色々経験して
いっぱい失敗して、
そこからたくさんの学びと気づきを得て
これからますます成長していってほしいです!
もう期待しかありません。
こうやってメンバーに中2の子を迎えるとちゃんとした背中を見せていかないとなぁと思います。
みんなも思ってね、先輩として。
蒼太朗の活躍はこれから。
お楽しみはこれから。
乞うご期待です!
一歩一歩あゆみだした蒼太朗をこれからも応援宜しくお願い申し上げます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
23:50
│Comments(0)
2022年01月18日
藤井風

上の写真はブログの内容と関係ありません。
写真ないと寂しいかなとおもい添付しただけです(^_^)
みなさん、ご存知の藤井風さん。
ファンでもなく、よく知らない僕がいうことではないのですが、
いいね!
すごいなぁ〜
って、なにがどんなけすごいのかわかんないんすけど。
本人の楽曲もいいのですが、
ユーチューブでキーボードを弾きながらホテルカリフォルニアを歌っているのがあって、これがいい!
キーボードのこともよくわからないので、ピアノの弾き方もどれだけ凄いかはわかりませんが、歌も演奏も聴いていて心地良い〜
最後のツインギターで弾きまくるところをキーボードでたたきまくる。
弾き語りの良さを感じました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:43
│Comments(0)
2022年01月17日
鼓鐵練習
昨日は鼓鐵の練習日。
今年、初(^_^)
でもみんなと顔を合わせてもそんな気がせず、
春菜がいうまで、みんな今年初めて会ったことに気づいてない。
それだけいつもいてて当たり前のようなファミリー感があると、良いように捉えておきます。
昨日は見学+体験者の方も来られ、久しぶりにさくも参加し、色々とやっていたら練習風景の写真を撮っておらず、とりあえずこの一枚だけアップしときます。
それにしてもチョコチョコやってるものがあり(既存の曲練習や新曲作りなど)、ぜんぶ中途半端になりつつ。
ここらで一回整理しないとね。
あれもこれもとやっていることはけっして悪くはないのですが、
ちょっとここらで整理しないと、やることの順番決めたり、方向性を決めないとね。
ひとつひとつ順番に(*^^*)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:32
│Comments(0)
2022年01月17日
とんとこ
やればやるほど良くなる。
15日㈯は和太鼓とんとこの練習日でした。
だいぶ良くなってきましたよ。
「おうみたから暮雪」
「おうみたから夜雨」
2曲とも通せるようになりましたし、曲の表現力もあがってきました。
元気で明るくノリのいい曲、はとんとこの得意なところです。
しかしこの2曲は風景描写に重きをおいているので、純粋に演奏力を求めます。
その分、難しいです。
楽しい曲は楽しくたたいていたら伝わるものがありますが、
この2曲は演奏する側がその世界観をしっかり描けた上で、観る人に伝わることを目指します。
とんとこの演奏で観る人を曲の世界にいざなわないとね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
10:53
│Comments(0)