2021年07月31日

ある意味





この曲を演奏するのって

アスリート!

走ってます!

(*^^*)






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:36 Comments(0)

2021年07月31日

スポーツの感動!





オリンピック開幕前はやることに反対が8割くらいだったそうですが、

わからんでもないが、

コロナとオリンピックを別に考えている僕としては、

単純に、スポーツの感動って好きなので、

いや、もう、始まって一週間感動しまくりです。

コロナとアスリートを混ぜて考えるのではなく、

コロナが悪いだけで、オリンピックもアスリートも悪くない。

だって単純に、感動するじゃん!

勇気と元気をもらってます。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:34 Comments(0)

2021年07月31日

わちゃわちゃで楽しく@和太鼓とんとこ練習





今日は和太鼓とんとこの練習日。

コロナ対策のためチームを2つにわけて練習です。

まだまだ全国規模で感染者が増えています。滋賀も増えたり減ったりです。

気をつけていかないとね。

感染対策を怠らず練習も工夫しながらです。

引き続き、練習メニューは

「おうみたから 晩鐘」と
「おうみたから 夕照」

夕照には太鼓から太鼓への移動があります。

途中、わちゃわちゃしてたり(*^^*)

中には左の太鼓に進むところを右に行ってしまう子がいたり。

みんな必死です(;^ω^)

でも楽しそう。

大変なものこそ
楽しまないとね。

楽しんだ先に習得がある。
うん。これが理想です。

あくまで楽しく!

楽しんだもん勝ちです(^o^)v







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:51 Comments(0)

2021年07月30日

楽譜整理@印岐志呂太鼓練習日





昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。

ここのところ頑張っていた曲のメドもたち、あとはその曲の繰り返し練習をすることで、演奏力を高めていきます。

軌道修正をしたり、あとは細かいところで改善点を指摘したり、

昨日は、長胴が休みになって締太鼓のソロになるところ、

一旦、長胴メンバーは座る(正確にはしゃがむ)のですが、

その振付を練習しました。

ほぼ鼓鐵のVirginBeatと同じ振りです(^ν^)

まあ、そこはそんでいいでしょ。

変にバリエーション変える必要もなさそう。シンプルにいこう。

で、

来年の演奏会を見据えた時に過去曲(もうわたくし、印岐志呂太鼓さんの講師を12年以上やっております)の楽譜を物置より引張り出してもらう。

こんなことやってたんだぁ〜と思うものがあったり、懐かしいものがあったり。

大きな紙に印刷してもらっていたものがたくさんありました。

写真はその一部でずいぶん前のものです。

この頃はこんな感じだったなぁ、と当時幼かったメンバーが記憶に蘇ります。

さて、これら楽譜をなぞるのではなく、

過去曲を進化させて出来るものは新たなバージョンで再生させます。

再生、よりは

新生ですね。

REBIRTHです。

おっと、鼓鐵にそんな曲名もあったね。

それはさておき、過去曲を今の成長したメンバーに合うようアレンジを考えていきます。

来年夏にむけてまだまだやること多し。

お楽しみはこれからです(^o^)v






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:47 Comments(0)

2021年07月30日

夏バテ防止に食べる





好物のイベリコ豚蕎麦です。

昨日はミニ天丼もつけて。

夏バテ防止にちゃんと食べないとね!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:02 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ