2020年07月20日
昨日、セットで色々と
2020年07月20日
笑う門には福来る

福(幸せ)だから笑うのではなく、
笑っているから福がくる。
笑うことが先。
最近よく聞く「予祝(よしゅく)」ってやつですね。
予祝、ご存じですか?
簡単にいうと「前祝い」ね。
笑うことも
前祝い!
( ^ω^ )( =^ω^)(о´∀`о)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
16:53
│Comments(0)
2020年07月20日
思えば遠くへ来たもんだ

大したことはしてませんが、
「和太鼓をやってました」
とは、言えるのではないかな。
有終の美にむかって
「ラストダンスは私に」
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
16:11
│Comments(0)
2020年07月20日
老練の域に達した技、について

技がすでに熟練を通り越し、老練の域に達するとはどういう状態を指すのか。
まず、つかみそこねることがない。
そして実行にあたっては、いささかのためらいもない。
一見無造作でありながらも、ことごとく精確で無駄がない。
by ニーチェ
孔子の論語に
15にして学を志す
30にして立つ
40にして惑わず
50にして天命を知る
とありますが、
70歳になると
心の欲するところに従えども矩(のり)をこえず
とあります。
自分の思いつくままにやっても道を外れない。という意味でしょうか。
同じく、芸においても同義的なことはいえると思います。
自然となせる技。
こそ
老練の域ですね。
40歳、不惑。
まだまだ。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:18
│Comments(0)