2019年08月27日
大事は小事の積み重ね

~~~
「大事を成さんと欲すれば、
小なることを怠らず努べし。
小積もりて大と成ればなり」
こう言ったのは、かの二宮尊徳翁である。
世の中はとかく小事を厭い、大事を欲するが、
本来大事というものは、小事の積もったものである。
なぜ小事が大切なのか。
それは仕事も日常も、しなければならないことの
90%は平凡な小事であるからだ。
やるには別に難しくなく、誰にでもやれる。
だが、それを倦まずたゆまず積み重ねていくのは
容易なことではない。
大事は小事の積み重ねで成るのである。
~~~
by 川北 義則
日々を積み重ねる。
小さな集積がいずれ大きな結果になる。
基礎の積み重ねて
応用がきく。
基礎、応用、発展とつながっていく。
なんでも小事となる基礎の積み重ねですね。
ということで小事を大事にしていこう。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
16:08
│Comments(0)