2019年05月29日

Function 0





和太鼓結ミニライブ

1曲目はFunction 0 から。

男3人で演奏しました。

この曲、久しぶりですが、ライブの始めにはたたいていて気持ちも高ぶるので一曲目にふさわしかったかな。

主催者調べではありますが、当日48人の来場。

満員御礼でした。

立ち見の方、ごめんね。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:32 Comments(0)

2019年05月28日

人生36500日





人生は30000日と言われてきた。

1万日で27歳、
2万日で54歳、
3万日で81歳


36500日の人生をどう冒険するか?


感性論哲学創始者芳村思風先生の『生きるとは』という詩があります。

===

『生きるとは』

人間において生きるとは、
ただ単に生き永らえることではない。

人間において生きるとは、
何のためにこの命を使うか、

この命をどう生かすかということである。

命を生かすとは、
何かに命をかけるということである。

だから、生きるとは、命をかけるということだ。

命の最高の喜びは、
命をかけても惜しくないほどの対象と出会うことにある。

その時こそ、
命は最も充実した生の喜びを味わい、
激しくも美しく燃え上がるのである。

君は何のために命をかけるか
君は何のためになら死ぬことができるか

この問いに答えることが
生きるということであり、
この問いに答えることが、人生である

===


何のために生きるのか

この問いに答えるのが人生、と。

さて、自分は何のために生きるのか

死んだとき、どういう人生だったと記憶されるのか

気づいたらもう40だってさ。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:56 Comments(0)

2019年05月28日

なってしまいました





40になってしまいました。

いや~、40かぁ

平均寿命が80として、半分。折り返しにきました。

いや、もしかしたら80まで生きれないし、もう半分以上が終わったことになるのか

ヤバイ!

ええのか、これで。


夜もケーキが待ってるだろう

それは僕を祝うより、うちの子が自分のために用意を考えてます。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:40 Comments(0)

2019年05月27日

御礼!


昨日はいちえホールにてミニライブをしました。

懐かしい曲や定番曲もアレンジを変えたり、

普段しないポジションに挑戦したり

少ない人数でこじんまりと思っていたのですが、

こちらの予想を上回る人がお越し下さいました。

ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました。

またこういった形のライブ作りもしていきたいと思っています。


結 TAIKO Project
主宰 愛美勝仁




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:20 Comments(0)

2019年05月25日

まるで合宿のよう 和太鼓とんとこの練習





今日は和太鼓とんとこの練習日。

いや~、暑いですね。

三時間、内容盛りだくさんで練習しました。

まるで合宿のよう(^ω^)


もう来月です。コンサート。

メンバーの士気も上がってきています。

ぜひお越しくださいませ。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 16:01 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ