2019年05月08日

かけ声





かけ声も演奏の一部。

メンバーも気に入っている韋駄天のかけ声シーン。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 16:10 Comments(0)

2019年05月08日

おなごがでたらめになれば





大地がでたらめだと農作物はけっして育たん。
育ったとしても、なよなよとしたでたらめなものができるぞえ。
それと同じで
おなごがでたらめになれば、きっと世の中がでたらめになります。


石川真理子 著 「女子の武士道」より



今回参加した鼓鐵メンバーでは紅一点のさくらです。

さくらがいないとでたらめになるね(^ω^)






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:53 Comments(0)

2019年05月08日

麗日光華を発す





麗日光華を発す

(うららかな春の日に、すべてのものが光り輝いている)

by 孟浩然


うららかな春の鼓鐵メンバー。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:47 Comments(0)

2019年05月08日

1ミリ先に





夢は全力で伸ばした指先の1ミリ先にある

by 秋元康


この言葉好きです。

こないだも鼓鐵メンバーと話していたのですが、一番辛いと思うときが成功の直前。

朝が来る夜明け前が一番暗いのと一緒で、

もう無理、限界というときがゴール間近というやつですね。

全力のあと1ミリ先。

ほんとそうかもしれませんね。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:40 Comments(0)

2019年05月08日

理念





令和になっても鼓鐵の理念は変わらず


≪鼓鐵理念≫

和太鼓をかこめば
みんな仲間になり

和太鼓をたたけば
仲間が響きあい

和太鼓の響きのむこうに
いつも笑顔がある






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 06:49 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ