2019年04月24日

覚束無い





おぼつかない桶を担いで

不安定でブラっとしてましたが、頑張りました。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 16:52 Comments(0)

2019年04月24日

楽しいと





アマテラスは外で楽しそうに祭りをしている声に

天岩戸を開いて出てきた。



建部大社で楽しく和太鼓を演奏すると・・・・










Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 14:39 Comments(0)

2019年04月24日

なにごとのおはしますかは





なにごとの
おはしますかは
知らねども
かたじけなさに
涙こぼるる

(西行)



上は西行が伊勢神宮に行ったときの句。

神様に畏敬の念を抱いて詠んだもの。


建部大社の御祭神はヤマトタケルノミコト。


かしこみかしこみ

鼓鐵をお守り下さい。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 14:32 Comments(0)

2019年04月24日

こんな一幕も





今回建部さんが、祭りで使う太鼓を持ってきてないから

「太鼓を貸して」

と言われ急遽、巫女の神事でふーちゃんのエイサーを使用。

巫女の舞の間、エイサーをたたくのにちょうどいい高さでふーちゃんが担いでいました。

ホント、お疲れ様でした。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 13:42 Comments(0)

2019年04月24日

ハリキル!





久しぶりの桶に張り切るヒデさん。

ソロも色んなパターンをたたいてました。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:32 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ