2018年07月16日
金津祭りの野良打ち
ヒデです。
今日は芦原温泉駅を日帰り!
と言っても温泉に浸かりに行ったわけではなく、野良打ちに参加!!
金津祭り3日目の今日、野良打ちがあるとの情報を聞きつけ、今年はまだ参加できてなかったので滋賀から日帰りしました。
昼の3時から1時間半の炎天下の中、たくさん打たせてもらいました。
それにしても地元の小・中学生のレベルの高さ。
太鼓は打てるし、笛は吹けるし、3人の小・中学生が同時に笛を吹く中での野良打ちという贅沢な場面もあり、34歳にして子供から刺激をもらいまくりでした。
野良打ちが終わった後は、一緒に参加したメンバーと僕の4人で西日を浴びながら30分くらい立ち話。
和太鼓のことをいろいろ話せて、色んな繋がりが増えて、ほんまに滋賀から芦原温泉駅を日帰りして良かった!!!
帰りの電車で撮ってもらった自分の動画を見て1人反省会。バチの動きにまだまだ迷いがあってスムーズではない。
次はお盆休みの舟橋の野良打ちに向けて練習だ!
でも、もちろん鼓鐵の練習が最優先です。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:19
│Comments(0)
2018年07月16日
プレゼンターはさくら
懇親会の最後は最初に鼓鐵のデビュー曲を作り、ご指導頂いた河合登良男先生へ感謝状と花束の贈呈。
プレゼンターは最年少のさくら。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
00:22
│Comments(0)
2018年07月16日
現在と初期が交じって
2018年07月16日
河合登良男先生
29年前、鼓鐵のデビュー曲を作曲していただいた名古屋の河合登良男(かわいとらお)先生も来賓として参加して下さいました。
懇親会発案者の河合弘之氏と河合登良男先生。
W河合先生がおられますが、
この方が河合登良男先生です。
とんとこではないよ(笑)
河合登良男先生からはデビュー曲の作曲の構想や鼓鐵に関わった原点の貴重な話などをお聞きできて、鼓鐵の歴史の出発を教えて頂きました。
遠方よりお越し頂き誠にありがとうございました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
00:16
│Comments(0)