2018年07月01日

縁奏快


ヒデです。

今日は純さんと山本朗生さん主催の縁奏快を観に行きました。

一部は朗生さんの篠笛を中心に、ピアノとマリンバとのトリオや、朝鮮歌舞団とのコラボでした。

朗生さんはステージからもう一段高い壇上で篠笛を演奏され、MCもその場で座ったまま話されたので、演奏だけでなく漫談まで聞けるのかと思わず笑ってしまいました。

篠笛、ピアノ、マリンバのトリオの演奏は映画で使われるような曲で神秘的な感じでした。

朝鮮歌舞団とのコラボでは歌声がとても綺麗でした。

それから一部のラストは日本の童謡メドレーで、私の妹が合唱団に所属しており毎年見に行っているからか、演奏を聴きながら頭の中で合唱の歌声が響いていてとても心地よく聴こえてました。

二部からは和太鼓がメインの楽曲になり、朗生さんの櫓打ちでの鮮やかな撥さばきは魅入ってしまいました。

また、祝丸さんの締太鼓の撥さばきは、古典の動きで美しく印象に残りました。

植木さんのセット太鼓とは思えないほど力強い打ち込みもカッコ良かったです。

そして和太鼓の演奏に朝鮮歌舞団の踊りが加わった演奏では、帽子から垂れ下がったリボンが、なんとも見事に操り、和太鼓の力強さと朝鮮歌舞団の美しい踊りが、混ざって圧巻のステージでした。

今回のコンサートのテーマは縁奏快は縁というのをキーワードにしておられましたが、客席にはなんと福井から権兵衛太鼓さんのメンバーが観に来られており、久しぶりにお会いできたり、演奏後にずっと前にお会いしたことのある植木さんにステージ上ではなく、直接お話しすることができたり、本当にテーマ通りの縁というものを感じられるコンサートでした。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:26 Comments(0)

2018年07月01日

打ち上げ





ピザたべて、寿司たべて、サンドイッチや唐揚げ

食事しながらコンサートの動画を見る。

けっこう子供たちもDVDをしっかり見てました。

まじめな子供たちです。

身内クイズがあったりお楽しみ企画が豊富で楽しませていただきました。

レクリエーション係の皆様に感謝です。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:41 Comments(0)

2018年07月01日

準備





今日は和太鼓とんとこのお楽しみ会。こないだのコンサートの打ち上げをかねたレクリエーションでした。

僕は係りではないですが、準備のお手伝いに行きました。

こういうのって、準備からやってる方が楽しめますね。

文化祭は本番より準備の方が面白い。

お楽しみ会も準備からやる方が楽しいもんです。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:17 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ