2018年03月23日
墓参り
3月21日 春分の日
朝から雨でしたがお彼岸ですので、墓参りに。
京都と瀬田と二ヶ所の墓参りをしました。
先祖は大事にせないかんです。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:31
│Comments(0)
2018年03月23日
これからのテーマ

さて、すっかり春です。
鼓鐵は祭宴、韋駄天
高めていきます。
ちょっと付き添いの習字で暇潰しに一筆。けっして上手じゃないからアップせんでも。程度の腕です。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:25
│Comments(0)
2018年03月23日
鼓鐵以外も
3月17日
ミットレーベンにて
ピザトーストを食べる。
鼓鐵以外の指導でお世話になっている和太鼓とんとこ、印岐志呂太鼓も頑張っていますよ。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:18
│Comments(0)
2018年03月23日
先哲に学ぶ人間学講座

3月15日
彦根で毎月恒例の先哲に学ぶ人間学講座でした。
苦労しても目標を持っている間は、人間が光っている。
平澤 興
京都大学元総長の平澤興さんの言葉。
人間は望むものがあるかぎり果てしなく、成長しますね。
そして苦労していても輝いている。
けっこう苦労したことって、あとで思い出深かったり、その経験が糧になったりしますね。
目標に向かっているときが人はイキイキしているから、苦労も楽しかったり。
上手くいかないことが楽しいだなんて、いっけん矛盾していると思いますが、
ゴルフもパターでグリーンのホールに入れるから楽しい。なかなか上手くいかないから楽しい。
これがボールを手に持って穴に入れるだけのスポーツなら、誰でも出来るから楽しくないですよね。
サッカーはキーパー以外はボールを手でさわれません。
足だけを使う不自由さがサッカーの面白さですね。
上手くいかないことが楽しい。
そして目標があれば苦労していても光っているものですね。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:47
│Comments(0)
2018年03月23日
コメダコーヒー

発表会のあとはコメダコーヒーで軽食。
とはいえ、カツサンド食べたらおなかいっぱいになりました。
夕方にたべて、晩飯いらず。
そして写真のストロベリーシェイクが甘いのですが、うまい!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:35
│Comments(0)