2017年06月19日

御礼


かつひとです。

昨日は和太鼓とんとこ第一回定期演奏会でした。

たくさんのご来場で無事、滞りなく終わりました。

来てくださった方に感謝申し上げます。

この第一回が二回、三回と続くように頑張りたいですし、これからが本当の勝負かと思います。

つたない演奏で途中テンポが走ったりと色々ありましたが、お客さんに温かく見守って頂けたことが、メンバーなにより嬉しかったと思います。

とんとこはこの29日には琵琶湖周航歌100周年イベントにも参加します。

そして来月からは次のステージを目指して新曲に入っていきます。

これからも変わらぬ応援を宜しくお願い申し上げます。


和太鼓とんとこ
講師兼チームコンダクター
愛美勝仁





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:00 Comments(0)

2017年06月18日

和太鼓とんとこの演奏会





ヒデです。

今日は和太鼓とんとこの第1回定期演奏会があり、スタッフとして参加しました。

2年前の20周年記念コンサートのときもスタッフとして参加しており、演奏も見させて頂きましたが、今回は子ども達がさらに成長している姿が見えました。

また、新しくメンバーに加わった子もいて、1つにまとまりつつ、1人1人の個性もたくさん出ていて、良い雰囲気で演奏していて、楽しさがすごく伝わってきました。

特に2部のMCの中で、和太鼓とんとこが本番前にいつも全員集まってしている掛け声を紹介したときに、集まってくるメンバーの数の多さに驚きました。

今回の演奏会のテーマが親子愛を意味する「深愛」とのことで、子どもたちだけでなく、親御さんも一緒にこの演奏会を盛り上げて、やっぱり家族って良いなぁとしみじみ思いました。

これからの和太鼓とんとこの活躍がさらに楽しみてます。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:58 Comments(0)

2017年06月17日

前日





来ました。

あした

和太鼓とんとこ

第一回定期演奏会!

今日は最後の練習です。

気合いを入れて

明日楽しもう!

これまでの集大成であり

これからのとんとこの狼煙


朔、此れより永遠に







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:20 Comments(0)

2017年06月16日

先哲に学ぶ人間学講座





人間は負けると分かっていても戦わなければならない時がある。
だから例え負けても男子は男子なり。
勝負を以て人物を評することなかれ。

福沢諭吉




かつひとです。

昨日は彦根で先哲に学ぶ人間学講座でした。

月1回のこの勉強会を受講することで少しずつではありますが、自分が人間的に成長していければと思います。

先哲の生きざまを学ぶことで物事の考え方を深め人生がより豊かになればと思います。

少なくとも日頃、易きに流れてしまう心根の軌道修正は出来ているのかと。

これからも学び続けていきたいです。

人生、一生勉強ですね。


福沢諭吉の言葉、痺れます。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:33 Comments(0)

2017年06月16日

京都新聞に





本日の京都新聞に和太鼓とんとこの演奏会のお知らせ記事が載っています。

明後日頑張ります!


かつひと







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:41 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ