2017年06月25日
今日の練習

さくらです
今日は全員でうつけと如山の練習をしました。
うつけでは振りのはいるリズムで小さく見えているところがあり、大きくかつ速く腕を回さなければならないという課題が見つかりました。
指摘してもらってすぐに出来なかったので、毎回の練習で個人的に練習していきたいです。
如山では、かけ合いのリズムがなかなか覚えられなくていつも間違ってしまいますが、間違うところが分かっているので、常にそこを心がけたいです。
また、はじめのイントロで休符がしっかり休めてない時があるので、しっかりと数えてぴったり合わせられるようにしたいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:18
│Comments(0)
2017年06月25日
発信と受信




ヒデです。
今日はうつけ、如山、海の華を練習しました。
今日はメンバー全員で練習ができました。
海の華は純さんが加わることで、長胴の音量がさらに増して、今までの感覚で締太鼓を打つと、前半は上手く長胴とはまらなかったのですが、後半から私も長胴の迫力に負けじと攻めて行く感じで締太鼓の伴奏を打つと、長胴と上手く交えた感じでした。
うつけは、太鼓の並びを決めて演奏すると、前よりさらに気持ちが1つになれた気がしました。
如山はまだ曲を最後まで通してませんが、イントロの雰囲気や、テーマの力強いフリなど、いろいろ意識して練習しました。
なかなかイントロは曲の雰囲気と身体の表現を合わせるのに苦戦しました。
純さんが仰っていたように、曲の表現で、どうすれば曲の雰囲気に合うかを考える発信側だけでなく、自分の出してる音がどう聴こえているかを考える受信側でも考えて、曲の表現の質を上げていく必要があります。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:07
│Comments(0)
2017年06月25日
今日の練習

春菜です。
今日は、新曲の「如山」と「うつけ」のおさらいを主にしていました。他にも「海の華」を1回通しました。
「如山」の方は、時々あれ?次何やったけ?となることがありますが、前の練習の時よりスムーズに叩けるようになってきました。
純さんが来た後に、イントロで腕を上げるところを、山を見上げるように目線を上げていくようにしてと言われて、実際やってみると意外に難しかったです。
「うつけ」は、あとは何回も合わせていけばいいんじゃないかなと純さんが言われたので、何回も合わせていきたいと思います。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:04
│Comments(0)