2016年09月25日
今日の練習

春菜です。
今日は、この前の練習でラウラウの桶ソロの流れを意識するというアドバイスをいただいたので、自主練習はほとんど桶を触っていました。
私は、城陽で叩いたソロに曲の流れがないと言われたと思っていたのですが、それは勘違いだったらしく、指を負傷してからのソロの曲に流れがないということだったらしいです。
しかし城陽のソロは今の負傷した手には少しきついので、城陽のソロの部分も取って少し違うソロを考えようと思っています。
今日の練習で気づいたのですが、前までは頭で考えてからソロを作っていたのですが、今では頭で考えるより適当に叩いたフレーズの方が良かったりしたので、ソロの作り方が変わってきたなと感じました。
まだソロはできていないのでもう少し作ってみます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:23
│Comments(0)
2016年09月25日
シャッフル祭り

ヒデです。
今日はひたすらメトロームのシャッフルビートを聴きながら、アドリブ打ちを練習しました。
長胴で、シャッフルのテンポを100から始め、3段階に分けて上げていきました。
180くらいになると、シャッフルの裏を打つのが一気に難しくなりました。
頭の中ではリズムが出てるのに、撥の振りがずれてなかなか音が合いませんでした。
しばらくして、徐々にそのテンポのシャッフルが身体に馴染んできて、撥を大きく動かしながら色々打てるようになりました。
次にチャッパでシャッフルに合わせていろいろリズムを練習しました。
シャッフルビートは跳ねたリズムでノリがいいので、やっているうちにとても楽しくなり、長時間やってると、チャッパでは後で耳鳴りが酷かったです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:02
│Comments(0)