2016年09月18日

制作費と収益





ヒデです。

今日は先週参加した野良打ちのアドバイスを元に、野良打ちの練習をしました。

三三七拍子をベースにリズムを組み立てたり、間をとっているときの最後の決めポーズを考えたりしました。

また22日に野良打ちに参加するので、楽しみです。

それから、練習の合間にいろいろ雑談をしました。

勝さんの話では、コンサートをするのに制作費とそれの収益のバランスのことがあり、私の仕事でも当てはまることがありました。

機械の開発で、ただ要求された性能満たせればいいのではなく、よく営業の方から製作費の原価を下げてくれと言われます。

そのため、1つ1つの部品で加工工数や材料などを見直して、加工屋さんが加工しやすいように設計するのが、1番大変です。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:09 Comments(0)

2016年09月18日

今日の練習





春菜です。

先週は大学のサークルの合宿に行っていて、練習に参加できなかったので久しぶりの練習でした。

今日は、自主練習やever youthを少し叩いたりFunction0を叩いたり雑談をしたりしました。

Function0を叩いた後、お兄さんから桶ソロについてアドバイスをいただきました。

私のソロは一つ一つのフレーズが繋がっていなく、曲の流れを意識できていないと言われました。

それについては確かにと思いました。

私がソロを考えている時は、どうしたらかっこよく見えるのか、すごいと思われるのかなどを特に意識していて、曲の流れのことなど全然考えていなかったので、ソロの改良が必要だと思いました。

練習が終わった後は、ゲリラ豪雨のような雨が降っていてヒデさんの車に乗させていただいたのですが、車が浸水しそうな勢いだったので、私が助手席で沈む沈む!とめちゃくちゃ叫んでいました。(笑)

ヒデさんの車が沈まなくて良かったです。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:05 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ