2014年12月20日

年末



12月に入ったと思えばもう20日、はやいものですね。

先日、草津子供教室も今年最後の練習を終え、今日は和太鼓サークルとんとこの練習納めと忘年会。

鼓鐵は特に年末年始のない状態。

年始からありがたく出演も頂いているし、そのため本番前の合わせ練習もするため、打ち納めや打ち初めも関係ない状態です。

鼓鐵ではなかなか年末モードを感じないのですが、その他の生活では年末行事をこなしています。

でも昔に比べ今は元旦からお店も空いてるし、おせち料理も作る必要はないでしょうね。

年中無休のお店には大晦日も元旦も特にないのかも。

正月セールで忙しくなりかきいれ時。

人が休んでいる時に働くサービス業の方をみると、シンパシーを持つ。

それは正月から働かされてかわいそう、という感情ではなく、

正月から仕事がある喜び。

今年は僕らも元旦から出演があったし過去には大晦日に三井寺で除夜の鐘の前に太鼓演奏なんてこともしていた。

正月から演奏に駆り出されるではなく

正月から必要とされる。

それはゴールデンウィークの連休もおなじく。

必要とされている、そう考えるとありがたい!

本当ですよ。

正月くらい休みたいよね〜

なんて思っていた時になんの出演依頼もなかった。そんな過去があります。

休みたいと思っていたら、本当になんの出演もなかった。

すると寂しく不安になった。

えっ、おれらってアカンのかなぁ?

お呼びがかからないのかなぁ?

ヤバイんじゃない!

休みたいなんて思っていたら休ませてもらい、寂しく不安になる。

勝手なもんです(笑)

だから、正月からの出演はありがたい。

そして鼓鐵以外では年末行事に勤しむ所存です。


かつひと



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:26 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ