2012年04月14日
あしたは、
2012年04月14日
少しずつ

はる母♪さんのサクラソウです。
今年もキレイに咲きました。
かつひとです。
今日はトントコの練習日でした。
4月ということで一年を4つにわった2クール目のスタートです。
特に力を入れたのは新曲のラウ!ラウ!です。
鼓鐵でもやっている曲ですが、トントコ仕様にアレンジしなおし1月から練習しています。
この3ヶ月間一歩進んで一歩下がるような状態でしたが、今日の練習で少しずつ形になってきました。
6月初披露を目標にしているので、来週もさらにかためていけたらと思います。
少しずつ
楽しみながらね
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:15
│Comments(0)
2012年04月14日
台北からのお客様その2

ふーちゃんのソロをじっくり見ている鼓鐵。
かつひとです。
昨日13日はびわ湖温泉紅葉での出演でした。
今回も台北から来られたお客様です。
紅葉に着くと予定より早めてもらえますか?と言われ着替えが終わり太鼓を準備したらすぐに演奏、ということになりました。
先週と同じく、僕と春夏の三人です。
僕らの演奏を見てからお食事ということだったので、目の前に料理が並んでいてもおわずけ。
なので、上の写真のように僕らの演奏をじっくり見られました。
MCは通訳さんもいて、明らか僕が話した分より、多く通訳が話していて、笑いが起こる話でもないのに、通訳が話すと笑いがあったりと。
僕が話した分より話してるでしょ?
と通訳に言うとそれも通訳してくれて笑いがありました。
じっくり見てもらえた演奏でしたが、笑顔であたたかく聴いてもらえてよかったです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
08:02
│Comments(0)
2012年04月13日
4年目

かつひとです。
草津の和太鼓教室の指導も今年で4年目になりました。
あっという間に3年がすぎ、昨日から4年目スタートでした。
ひょんなきっかけでお願いされた指導ですがいつの間にかそんなに経っているだなぁ
子供たちに手を焼きながらも楽しさを忘れずに。
子供教室は演奏の質よりも青少年育成を主にされています。
そっちの方が難しいんだけどなぁ…
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:00
│Comments(0)
2012年04月12日
終幕

鼓鐵23年を大きく分けたときに第3期が終わったと思います。
ふーちゃんが辞めたからってわけじゃないですよ。
温かく楽しい和太鼓!
というのを標榜した3期がある程度、目指していたところに着地できたと思います。
楽曲でいうと春祭彩を代表とする3期鼓鐵を表した曲と二年前に初披露した睡蓮以降の曲では、楽曲自体の雰囲気も変遷しています。
ある意味、睡蓮が次の鼓鐵の序曲だったのでは…
ネクストステージをお楽しみに!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:30
│Comments(0)