2011年10月07日
突然決まる
こんばんは、小島です!
去年の11月半ばごろ
ある先生に「12月7日、予定入ったから」と、
マネージャーのごとく言われました!
人権講演会とのことで、
「国際協力」をテーマとした講演とパネルディスカッションでした!
色々と問題が起こったりはしましたが、
やむを得ず参加することに・・・
1ヶ月切った状況だったのですが、
急遽話すこと決めたり、
他の方と打ち合わせしたりして、
なんとか乗り切りました!
あれからもうすぐ1年がたとうとしていますが・・・
先日また「27日講演してくれない?」って言われました!
去年と違って、疑問系だっただけマシですが、
相変わらず突然です!
今度は東日本の支援についての講演と、
パネルディスカッションです!
来週から打ち合わせの嵐です!
頑張ります!

喋るのはめっちゃ下手なんですが、
意外と講演多いんです!
ずっとやってたらうまくなるかな?
去年の11月半ばごろ
ある先生に「12月7日、予定入ったから」と、
マネージャーのごとく言われました!
人権講演会とのことで、
「国際協力」をテーマとした講演とパネルディスカッションでした!
色々と問題が起こったりはしましたが、
やむを得ず参加することに・・・
1ヶ月切った状況だったのですが、
急遽話すこと決めたり、
他の方と打ち合わせしたりして、
なんとか乗り切りました!
あれからもうすぐ1年がたとうとしていますが・・・
先日また「27日講演してくれない?」って言われました!
去年と違って、疑問系だっただけマシですが、
相変わらず突然です!
今度は東日本の支援についての講演と、
パネルディスカッションです!
来週から打ち合わせの嵐です!
頑張ります!

喋るのはめっちゃ下手なんですが、
意外と講演多いんです!
ずっとやってたらうまくなるかな?
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
23:31
│Comments(0)
2011年10月07日
中学校和太鼓教室
よっぴーです。
久々の日記です。
今日は勝仁と二人で僕の母校へ和太鼓教室に行ってきました。
卒業して以来…ではなく2年ぶりの母校でした。
一昨年も二人で今日と同じように和太鼓教室に行きました。
その時一年生だった女の子が三年生となり、今日の教室に参加していて、再会することもできました。
そして教室はというと、僕は前回行ってたということや、サポート役ということもあり、やや気楽に構えていましたが、よく考えたらバチを握るのはかなり久しぶりでした。
身体も衰えてます。
いざ教室が始まって太鼓を叩きだすと、すぐにへばってしまい、時計を見てもちっとも時間は進んでくれないしで、一人焦ってました。
子供達の見本として叩いてたのですが、途中何度か「俺もうムリ」という視線を勝仁に送ってましたが、気づいてもらえませんでした。
子供達は元気いっぱいです。僕とは違います。
初めは友達の様子を伺いながら叩いていましたが、回を重ねるにつれ、太鼓に向かい、一生懸命叩くようになっていきました。
太鼓を叩くことを楽しんでくれてるように思えました。
教室の最後には子供達から楽しかったと言ってもらえて、かなり嬉しかったです。
また呼んでもらえるなら、是非行きたいです。
凄く貴重な経験をさせてもらえました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:56
│Comments(0)