2011年02月21日

暑かった〜



夏未です♪

今日も、純さんのコンサートに向けての練習でした。

蜻蛉切をやり松風をやり回転木馬をやりぼうけん島をやりといろいろやって濃い1日だった〜。

一曲一曲やってちょっとずつ出来なかった箇所がありながらも次に少しでも繋げて行けたらと思いました。

出来ていない所とかはすこしでも頑張ろうと思いました。

今日は本当に濃い1日で暑かった〜



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 00:10 Comments(0)

2011年02月20日

和太鼓道場


ヒデです。

今日の練習はとにかく長胴を打ち込みました。

最初は長胴を使った基礎練習。

私は浅野を使って先週教わったタップや他の打ち方の練習にもなる練習であり、いろいろなところに注意して打ちました。

するとカツさんからまだ打ち込めていないと指摘されました。

そしてお手本を見せて頂き、それと同じ音が出るよう、探りながら打ってみたところ、カツさんから「できるやん!!」と一言。

その時、私は「正解はこれか!!」と新しいものを発見した気分になりました。

また、その時の感覚を思い返してみると、いつも浅野は皮が固いと感じていたのですが、その時だけは確かに皮が柔らかく感じられたのです。

しかし偶然うまくできたようなものなので、ずっとその意識でとはなかなかいきません。

でも偶然であれとにかく、打ち込めていないという問題解決の希望が見えたことが非常に嬉しかったです。

その後も夢中で基礎練習をしていると、いつの間にか久しぶりに手がマメだらけになりました。

基礎練習の後は、蜻蛉切りの最後の打ちまくる部分を繰り返し練習したので、今度は腕の震えが止まらなくなりました。

今日はまさに和太鼓道場でした。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:02 Comments(0)

2011年02月17日

鼓鐵新聞☆ 第2号♪

お待たせいたしました!

鼓鐵新聞第2号(2010年下半期号)がついに完成しました!
まぁ実は月曜日にアップロードしてたんですけど、
報告遅れました!

現在、パソコン用のページで公開しておりますので、
ぜひご覧ください♪

なお、鼓鐵新聞をご覧になるには、
PDF用のリーダーが必要です!
同じページにダウンロードサイトへのリンクが張られていますので、
お持ちでない方は、ダウンロードをしてからご覧いただけます!


創刊号は2ページでしたが、
今回はなんと3ページ!
内容がたくさんつまっております!

どうぞゆっくりと楽しんでください~♪



小島史隆


Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:46 Comments(0)

2011年02月14日

ガッツリ!



夏未です!

新曲を作っているみたいで私は参加しないものですが聞いているとかっこいいよぉ〜って感じ♪

そして、今日は濃い感じ〜。回転木馬をしたり松風をしたりといっぱいして頭の中すごいことになっている。

けど、松風はいろいろ出来ていない所やとにかくいっぱいした感じなので頭の中ぐちゃってなっているし、他にもいろいろ直す所が出てきたり今日は本当にいい日で良かった〜!



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 00:04 Comments(0)

2011年02月13日

タップ



ヒデです。

今日は純さんのソロコンサートで演奏する予定の曲の練習がありました。

演奏予定のほとんど曲を練習し、私は聴いていて、どの曲も鼓鐵の持っている楽器を最大限に生かし、作り込まれた曲だなぁと感じました。


そして私は今回もふーちゃんから基礎練習を教わりました。

まず以前教わったリズムの確認し、そこから新たに課題が見つかりました。

それはアクセントがはっきりしていないということ。

そしてそれを改善するにはアクセントでない音をより小さくはっきりと打つことであり、小さい音の打ち方、タップを練習しました。

タップの習得は、私がもう一つ抱えている、振り大きい打ち方で打ち込めていないという課題の改善にも繋がると感じており、地道練習していこうと思います。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:47 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ