2010年12月31日

ゆく年くる年



かつひとです。

昨日、春父からもらったバルーンです。

ゆく年くる年。

虎とウサギでゆく年くる年。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 13:53 Comments(0)

2010年12月30日

もちつき



こんにちは

さくらです

今日おもちつきしたよ。

きね、おもたかった〜



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 14:26 Comments(0)

2010年12月26日

今年最後の練習!!

夏未です♪

今日は、朝10時に練習場へ行き年末大掃除をしました♪

いろんな所がまず床や窓をやってきれいにするの大変でした。

でも、きれいになったので良かったです♪

掃除が終わった後は、コンビニに昼御飯を買いに行ってご飯を楽しみながら食べました♪

練習は、ほとんど来年早々3日にある鮎家さんの練習をしていて私は、その日仕事があるので見る方でした。

ても、最後にエイサーを叩けて今年は良い年でした♪



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:39 Comments(0)

2010年12月26日

自分を変えるためには



ヒデです。

鼓鐵に入団して一年が経ちました。

私は高校、大学と陸上部でしたが、練習しても練習しても思うように記録が伸びず、全く楽しいと感じることなく、ただ悔しさだけで続けていました。

そして陸上部を引退したのをきっかけに、薄々と魅力を感じていた和太鼓が無性にやりたくなりました。

和太鼓ならすっかり全てに対して自信をなくした自分を変えてくれると希望をもって。

そして、大学4回生から大学院2回生までの3年間、他チームで和太鼓をし、その後就職して東京で、また別のチームで1年間和太鼓を続けていました。

そして昨年の11月に滋賀で仕事をすることになり、鼓鐵を訪問。

当時私はこれまで和太鼓を4年してきたにも関わらず、まだまだ足りないものがたくさんあり、せっかく希望をもって始めた和太鼓が、このままでは結局、陸上部のときと同じになってしまうと少し危機感を感じていました。

そんな中、鼓鐵を初めて見学させてもらったとき、まだ自分ができていないこと、また、まだやったこともないことを難なくこなすメンバーに強い衝撃を受けました。

このチームなら自分を変えられると。

しかし衝撃があまりにも強すぎた。

チームのレベルの高さに。

いきなり熱湯風呂に入ったような状況だった。

あまりにも自分が出来なさすぎて、自信をなくす一方だった。

しかしどんなことでも何かを変えるには相当なエネルギーが必要。

これを乗り越えなければ何も変わらない。

逆に何かを変えたいのであれば、これぐらいの壁は必要だと自分に言い聞かせながら、一年が過ぎました。

今思うと本当に鼓鐵に入団して、いや、こんな自分を鼓鐵に入団させて頂いて本当に有り難く思います。

ピンチはチャンス。

いつも練習後カツさんが紹介して下さる話に出てきたこの言葉が私の心の中に一番残っています。

来年は色々な壁を乗り越えて、もっともっとワクワクするぞ!!



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:18 Comments(0)

2010年12月25日

小さなサンタが来た!



お昼にさくらが遊びに来ました。

プレゼントを持って。

手作りのクリスマスリースをもらいました。

大変手間のかかったプレゼントです。

さくらともみじ、ありがとうね!



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:46 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ