過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2023年09月20日

離れない数字 8.17





この数字、鼓鐵にとっては船幸祭の日付ですので、一年で一番印象の強い数字かもしれません。

年の初めは1月1日

これはもちろん印象が強くて当たり前。

元日ですからね。

終わりの12月31日

大晦日ももちろんそう。

そして、あなたの誕生日。

生まれた記念日である誕生日が印象深い数字であるのは誰もそうですね。

誕生日に関しては自分だけでなく、自分の子供や家族の誕生日もその数字は印象深いでしょう。

他に個々に特別な日はあると思います。

なにかを達成した日であったり

人生の節目になった日、

それらも個人的に記念日としてその日程の数字は印象深いでしょう

個々にそれを持っていたとしても

チームとして持っている日程の数字

それが鼓鐵は817なんです。

同じく建部大社の例祭、春祭りは4月の第3日曜と毎年日付が変わります。

夏の船幸祭は変わりません。

これが鼓鐵の原点、この祭りの触れ太鼓として始まったきっかけ

ありがたいことに色々な場所で太鼓をたたかせてもらいます。

船幸祭だけが特別なものではありません。

しかし、ここから始まって、来年35年。

変わらず毎年決まった日にある祭り。

どうしてもこの数字は鼓鐵から離れませんね。

今年も過去の鼓鐵メンバーが祭りを見に来ました。

ブログではそうくん、手伝ってくれたよっぴーとふーちゃんぐらいを紹介しましたが、その他の再会もありました。

やっぱり、鼓鐵を通ってきた人にはこの8.17は特別なもの。

離れない数字なのでしょうね。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:27 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。